close_ad
きょうの料理レシピ

鶏のなべ照り

みんな大好き!鶏もも肉の照り焼きをフライパンひとつでつくりましょう。

鶏のなべ照り

写真: 尾田 学

材料

(4人分)

・鶏もも肉 1枚(250g)
・ししとうがらし 12本
【A】
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3強
・実ざんしょうのつくだ煮 大さじ1
*なければ粉ざんしょう少々をふる。
・かたくり粉 適量
・サラダ油 大さじ3

つくり方

1

鶏もも肉は周りについている脂をていねいに取り除く。縦2つに切り、包丁をねかせて薄くそぎ切りにする。

2

ししとうがらしは、なり口を少し残して切り落とす。金ぐしを刺して直火にかざして焼き目をつける。

3

さばのなべ照り」のつくり方37と同様にして焼く。

4

泡が大きくなったら実ざんしょうのつくだ煮、ししとうがらしを加えて、フライパンを軽く揺すりながら照りをつける。器に盛り、焼き汁を回しかける。

【こちらのレシピも参考に!】
さばのなべ照り

きょうの料理レシピ
2005/09/19 登紀子ばぁばの料理指南

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

定年後の夫の得意レシピになりました!
切りっぱなしのふんわりパン、よく作ってくれます。本当にふわふわでとってもおいしい。バターとメープルシロップをかけて食べると、もうシアワセです。
2022-09-29 05:49:00
定年後の夫がホームベーカリーを利用して、ムラヨシさんのパンをよく作ってくれるようになりました。
とてもおいしくて大満足のおかずパンです。
2022-09-28 07:27:35
全粒粉使用。生地はフードプロセッサーでこねました。
生地を四等分したあと、「だ円形にまとめる」を忘れた模様(^^;
フライパンの中で発酵させるのが新しい。
ガラスの蓋が曇るのが楽しいです。
ソーセージ・アスパラバージョンです。
ふくらみはちょっと足りないかったかな。
いい焼き色がつきました。
ワインのお供にぴったりです。美味しかった♪
2021-05-28 09:21:43
不恰好ですが、パン作り初心者でも美味しくできました。じゃがいもコンビーフとオニオンチーズで作りましたが、どちらも美味しかったです。また、必ず作ります。おうちにある食材の組み合わせを考えるのも楽しいですね。今度は和風おかずで作りたいかな。
同じ放送回で紹介されたベーグルは美味しくて何度も作っていてこちらもおススメです。
2021-05-23 09:48:52
とっても簡単に美味しく出来ました
体のために塩を半分にしましたがベーコンを雑魚にしたので気になりませんでした
シンプルなレシピなので色々アレンジ出来そう
また、作りたいと思います
2021-05-02 09:19:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 コウ ケンテツ 笠原 将弘
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介