
きょうの料理ビギナーズレシピ
いわしのトマト・チーズ焼き
手開きしたいわしにチーズ、トマトをのせて、蒸し焼きにします。子どもにも喜ばれる一品。

写真: 野口 健志
エネルギー
/330 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(2人分)
- ・いわし (大) 2匹(320g)
- ・トマト (小) 1コ(100g)
- ・ピザ用チーズ 60g
- ・オリーブ油 大さじ1/2
- ・パセリ (みじん切り) 大さじ1
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
下ごしらえをする
1
いわしは手開きにし(全体備考参照)、両面に塩・こしょう各少々をふる。トマトはヘタを除き、横半分に切って種を除き、1cm角に切る。
いわしの表面を焼く
2
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、いわしを身を下にして並べ入れる。1~2分間焼いて返し、さらに約1分間焼いて火を止める。
蒸し焼きにする
3
2のいわしの上にチーズ、トマトを順にのせ、パセリをふる。ふたをして弱火にかけ、チーズが溶けるまで2~3分間蒸し焼きにする。
! ポイント
いわしの表面にたっぷりのチーズをのせ、さらにトマトをのせる。フライパンに落ちたチーズも焼けて香ばしくなる。
全体備考
【いわしの手開き】
1. まな板に新聞紙などを敷いていわしを置き、尾から頭に向けて包丁でこすってウロコを除く。胸ビレごと頭を切り落とす。
2. 腹の部分を斜めに切り落とし、包丁の先で内臓をかき出す。頭と内臓は新聞紙などに包んで捨てる。
3. 水の中でいわしを洗う。腹の中を指でこすって内臓の残りや血をよく洗い落とす。水ですすぎ、ペーパータオルで表面と腹の中の水けを拭く。
4. いわしは頭側を手前、腹を上にして持ち、中骨の脇に親指を差し込んではがす。そのままに中骨に沿って尾まで進めて開く。
5. 尾のところで骨を折り、尾を押さえながら中骨を少しずつはがす。包丁で腹骨を薄くそぎ取る。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/10/15
フライパンで魚をおいしく!
このレシピをつくった人

ガッテン流で細い骨を一本抜いて、グリルで焼きました。焦げるか心配でしたが大丈夫でしたが焼き加減をママメにチェックしました。結果、とてもジューシーに仕上がりました。寝かし時間は2時間程度です。ガラムマサラを加えました。
2020-05-04 05:12:57
何度もリピしている大好きなレシピです。お酒のツマミに最適です!ビールやハイボールがすすむすすむ!!
いつも「手羽中の半割り」で、時間があるときに下味をつけて冷凍して、週末に解凍して焼いて楽しんでいます。
レシピ通りの時間で十分に火がとおったことは1度もなく、最後にレンジでチンしていますが、それでも十分においしいです。
いつも「手羽中の半割り」で、時間があるときに下味をつけて冷凍して、週末に解凍して焼いて楽しんでいます。
レシピ通りの時間で十分に火がとおったことは1度もなく、最後にレンジでチンしていますが、それでも十分においしいです。
2019-03-10 12:52:03

3倍量の材料で、手羽元10本鶏モモ1枚をオーブンで焼きました。漬け時間は6時間。塩胡椒は多め。手羽元は180度で20分焼き色をつけるため250度で+10分焼き、鶏モモは180度で20分焼きました。味もちょうど良く、家族に好評でした。また、こちらのレシピで作ります。
2017-11-25 12:35:33
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント