close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

いわしの梅煮

脂ののったいわしは、梅干しを加えて煮ると独特のくせが出にくくなり、さっぱりします。しょうがは太めに切って歯ごたえを楽しみます。

いわしの梅煮

写真: 野口 健志

材料

(2~3人分)

・いわし 6匹(600g)
・梅干し 3コ(50g)
・しょうが (大) 1かけ
【A】
・酒 カップ1/2
・みりん 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2

つくり方

いわしの下ごしらえをする
1

まな板に新聞紙などを敷いていわしを置く。尾から頭に向けて包丁でこすってウロコを除き、胸ビレごと頭を切り落とす。

2

腹の部分を斜めに切り落とし、包丁の先で内臓をかき出す。頭と内臓は新聞紙などに包んで捨てる。

3

水の中でいわしを洗う。腹の中を指でこすって内臓の残りや血をよく洗い落とす。水ですすぎ、ペーパータオルで水けを拭く。腹の中もしっかり拭く。長さを半分に切る。

梅としょうがの下ごしらえをする
4

梅干しは手で種を出し、身は軽くつぶす。種も使うのでとっておく。

5

しょうがはよく洗って皮をむき、5mm幅の棒状に切る。皮はとっておく。

煮る
6

鍋にいわしを並べ入れ、しょうが、しょうがの皮、梅干し、種を加える。

7

水カップ1/2、【A】を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にしてふたをし、約30分間煮る。途中で時々煮汁をかける。しょうがの皮、梅干しの種を除いて盛り付ける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/06/11 おいしさアップ! 和の味つけ

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

年に4、5回作っているこの豚汁。具材は少なめですが美味しく、サイフにもやさしい。食べ終わりののち、汁にご飯をまぜて食べるのがルーチンの我が家。
2022-11-24 09:22:02
ごぼう好きくないけど好きな人もいるし
豚汁が美味しい
秋ですね
2022-09-27 06:40:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介