
きょうの料理レシピ
広東風しょうゆ焼きそば
文字どおり、しょうゆの香ばしさを最大限に生かした焼きそば!焼いためんの表面のパリっとした感じと、内面のしっとり感を楽しんで。

写真: 原 俊彦
エネルギー
/580 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・中華めん (生) 2玉
- ・焼き豚 30g
- *市販。
- ・生しいたけ 2枚
- ・たまねぎ 90g
- ・にら 1/3ワ
- ・青ねぎ 2本
- ・しょうが 1かけ
- 【炒め調味料】
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうゆ 大さじ4
- ・スープ 大さじ1
- *顆粒チキンスープの素(中国風)を湯大さじ1で溶く。
- ・こしょう 少々
- ・ごま油 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・ごま油 小さじ1
- ・サラダ油
つくり方
1
中華めんはほぐして耐熱容器に入れ、蒸気の上がった蒸し器で10分間ほど蒸す。熱湯に移し入れて柔らかくなるまでゆで、ざるに上げて流水でよくぬめりを取る。水けをよくきり、しょうゆ、ごま油をまぶす。
! ポイント
しょうゆをまぶすと、焼くときに香りが出る。ごま油をまぶすことでめんをくっつかないようにする。
2
焼き豚は6cm長さの細切り、しいたけ、たまねぎは細切りにする。にらは5cm長さに切る。青ねぎは5cm長さに切り、根元の白い部分と分けておく。しょうがは4cm長さのせん切りにする。
3
【炒め調味料】を合わせておく。
4
中華鍋を中火にかけてサラダ油大さじ1を熱し、1のめんを入れて平らにならし、時々揺すりながら両面をこんがりと焼く。へらで4等分に切り、ざるなどにあけて油をきる。
! ポイント
めんを焼くときは、混ぜずに揺する程度にしてじっくり焼き色をつける。表面はカリッ、中はしっとり仕上がる。ひっくり返しにくいときは一度皿に取りだすとよい。
5
中華鍋を中火にかけてサラダ油大さじ1を熱し、しょうが、青ねぎの白い部分を入れて炒め、香りがたったらたまねぎを加えて炒め、たまねぎがしんなりしたら焼き豚、しいたけを加えて炒める。
! ポイント
最初に香味野菜を炒めて香りを出す。めんをいっしょに炒めてしまうと香りが出ない。
6
めんを加えてよく混ぜながら炒め、3を少量残して鍋肌から少しずつ加え、香りを出しながら全体をよく炒める。途中で、にらと青ねぎの残りの部分を加え、軽く炒めたら、味をみて残しておいた3を加え、器に盛る。
! ポイント
【炒め調味料】はしょうゆの香りをたてるように、鍋肌から少しずつ入れていく。
全体備考
【中国のひと手間】
中華麺は焼く前に蒸す。このことにより、色が変わって縮れ、風味が格段によくなる。
きょうの料理レシピ
2005/05/04
人気のアジア麺
このレシピをつくった人

他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント