
きょうの料理レシピ
にんじんのポタージュスープ
にんじんの粒感がたっぷり美味しい、食べ応えのあるスープ。見た目もきれいなポタージュです。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/180 kcal
調理時間
/50分
材料
(4人分)
- ・にんじん 350g
- ・エシャロット (なければ、たまねぎ1/2コ代用) 1コ
- ・ポロねぎ (なければ、たまねぎ1/2コ代用) 1/2本
- ・セロリ 5cm
- ・ピーナツ油 (またはサラダ油) 小さじ2
- ・ご飯 10g
- ・チキンブイヨン (チキンスープの素を使う場合は、表示よりも薄めに溶いて使う) カップ3~4
- ・ブーケガルニ (タイム、ローリエ、パセリの茎などをまとめた煮込み用のハーブミックス) 1束
- ・生クリーム カップ1/2
- ・パセリ 適宜
- ・バター
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
エシャロット、ポロねぎはみじん切りにし、にんじんとセロリはさいの目に切る。
2
鍋にバター小さじ2とピーナツ油を熱し、エシャロットとポロねぎをゆっくりといためる。透き通ってきたらにんじんとセロリも加えてさらにいため、ご飯を加え、塩・こしょう各適宜をふる。チキンブイヨンをヒタヒタになるように加減して加え、ブーケガルニも入れ、すべての材料が柔らかくなるまで落としぶたをして弱火で煮る。
! ポイント
ご飯は冷やご飯でも。鍋に入れたら軽くほぐす程度で、塩・こしょうをふり、ブイヨンを注ぐ。
3
ブーケガルニを取り除き、フードプロセッサーにざっとかける。
4
3を鍋に戻し、残りのチキンブイヨンと生クリームを加えてのばし、塩、こしょうで味を調える。器によそい、パセリのみじん切りを浮かべる。
全体備考
ご飯を加えることで、ドロっとした食感が増す。
きょうの料理レシピ
2004/12/02
藤野真紀子のエレガントな食卓
このレシピをつくった人

藤野 真紀子さん
料理上手の祖母・母に育てられ、結婚後は夫の海外転勤に伴ってパリやニューヨークでお菓子と料理を学ぶ。帰国後、お菓子教室を主宰、美しく洗練されたお菓子や料理、エレガントな暮らしの提案が多くの女性たちの支持を得ている。料理・菓子教室は子供向けの講座も開く。自身も2児の母、6人の祖母でもある。
材料がなかなか揃わなくて、かなりアレンジしてしまいましたが、セロリは入れました。セロリが入っているとはわかりませんが、後味が爽やかです。軽くて美味しいにんじんスープです。
2021-12-10 09:51:50

ニンジンの甘みがぎゅっとつまった、夕焼け色の美味しいポタージュができました。
エシャロットとポロ葱は、玉ねぎと白葱で代用。
小さな子供もいるのでさっぱり仕上げるために、生クリームは半分に減らし、その分牛乳を加えました。
野菜の味わいは濃厚でも優しい味わいのスープなので、和のおかずにも合います。
多めに作った時は、その日食べない分を、クリームを加える前の段階で冷凍し、食べる際に解凍してから生クリームや牛乳で伸ばしていただけるので保存食としても大変便利です。
エシャロットとポロ葱は、玉ねぎと白葱で代用。
小さな子供もいるのでさっぱり仕上げるために、生クリームは半分に減らし、その分牛乳を加えました。
野菜の味わいは濃厚でも優しい味わいのスープなので、和のおかずにも合います。
多めに作った時は、その日食べない分を、クリームを加える前の段階で冷凍し、食べる際に解凍してから生クリームや牛乳で伸ばしていただけるので保存食としても大変便利です。
2013-09-09 12:46:31
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント