
きょうの料理レシピ
ビシソワーズ
涼しげで美しい色合いが、夏にぴったりのスープです。たまねぎの甘さと、生クリームのコクがえも言われぬハーモニーを生み出します。

写真: 大井 一範
エネルギー
/210 kcal
調理時間
/45分
*冷やす時間は除く
材料
(5~6人分)
- ・ポロねぎ 2本(約300g)
- ・たまねぎ 1/2コ
- ・じゃがいも 200g
- ・牛乳 カップ2
- ・生クリーム カップ2/3
- ・シブレット (生) 適宜
- *あれば。ねぎの仲間。英名チャイブ。なければセルフィーユ(英名チャービル)、またはあさつきでもよい
- ・サラダ油
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
ポロねぎの下ごしらえ
1
ポロねぎは長さの半分くらいから葉のほうに縦に包丁で切り目を入れる。
2
包丁を入れたところから開くと泥が入り込んでいるのがわかる。
3
切り目を入れたところから開きながらよく水で洗う。
4
緑が濃くて堅い葉の部分を除く。
材料をいためる
5
ポロねぎの根元を切り落とし、縦半分に切ってから3~4mm幅の小口切りにする。
6
たまねぎはみじん切りにする。
7
深めの鍋にサラダ油大さじ1強をひき、ごく弱い火にかけて、5と6を入れ、焼き色がつかないように混ぜながら7~8分間じっくりといためる。
じゃがいもを加えて煮る
8
じゃがいもは皮をむき、4つに切って7に加える。水カップ2、塩・こしょう各少々を加えて、弱火で30分間煮る。
9
じゃがいもに竹ぐしを刺してスッと通ったら火を止める。
10
半量の牛乳を加えて少し冷ます。
ミキサーにかける
11
冷めきらないうちに10の半量をミキサーにかけ、回しながら残りの半量を加える。じゃがいもは冷えると粘りが出てしまうので、必ずまだ温かいうちにミキサーにかける。
! ポイント
ミキサーがない場合には、こし器を使ってもよい。
12
11をボウルにあけ、残りの牛乳を加えて混ぜ、塩・こしょう各適宜で味を調え、ラップをして冷蔵庫で冷やす。
仕上げる
13
12に生クリームを加えて混ぜる。
14
シブレットを4~5mm長さに切り、器によそったスープに散らす。
全体備考
ポロねぎがなければ、普通のネギでもよい。ミキサーがない場合には、こし器を使ってもよい。
きょうの料理レシピ
2004/07/29
ちょっと腕まくり
このレシピをつくった人

三村 真喜子さん
東京・高輪でフランス料理教室トゥロワ・ヴィラージュを主宰。大学卒業後、フランスの国立ホテル学校に留学し、フランス文部省認定免許取得。同時にホームステイをしながら、フランス料理を学ぶ。フランス料理を基礎からしっかり学んだ経験を生かしつつ、日本人に無理なく作れる本格レシピを紹介。明るく気さくな人柄にファンも多い。
材料一つ一つレシピ通り作っていきました。最後の煮込み1時間たった頃水分ソース感がなくなりそうにまで煮詰まってきたので間無なく止めました。牛肉は挽肉を使いました。それでも美味しくできました
2024-08-25 11:38:26
とても美味しかったです。合い挽き600gで。下味に塩胡椒を振ってから、フライパンに入れました。どうしても、ケチャップやウスターソースを足して味を濃くしがちですが、ボロネーゼ本来はこういうお味なのですね。チーズをたっぷりかけて、頂きました。1時間40分は火にかける時間です。お作りになる際は、ソフリット用意する時間をご考慮なさいますよう。
2021-07-05 02:18:04
いつもよりも時間がかかったけど、上品なソースができました。トマトピューレを1パック200グラム入れましたが、それでもあっさりだと思います。私は好きです。
2020-10-29 08:28:27

初めて作りました。レシピの約1/3の量で、マッシュルームはしめじで代用、トマトペーストはカットトマト缶1缶お肉も合挽き肉を使いました。野菜も15分炒めて、⑤の牛肉の工程は省き、最後の煮込みも様子見ながら、ほぼレシピ通り煮込みました。味は、しつこくない美味しさで、みじん切りや煮込み時間の手間暇かけた分、味に反映されていると思える位、満足しています。娘も美味しい、と。また作りたいです
2020-02-02 07:45:22

本格的な味になり家庭でこんな美味しいのが作れるなんて感激です。二回目に作るときに白ワインがなかったため日本酒で代用したのですが酸味がなくなり深い味になりました。それから日本酒を使用しています。
2015-08-04 11:19:35
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント