
きょうの料理レシピ
難なくできるナン
材料
(4人分)
- ・強力粉 100g
- ・薄力粉 100g
- 【A】
- ・ドライイースト 5g
- ・塩 3g
- ・砂糖 5g
- ・バター (食塩不使用) 10g
- ・ぬるま湯 120g
- ・打ち粉用薄力粉 適宜
つくり方
1
こし器をボウルにかけ、強力粉と薄力粉を入れ、ボウルにふるい入れる。
2
1に【A】の材料を入れて混ぜ合わせる。ぬるま湯を加えて混ぜ、ボール状に一つにまとめる。
3
2をきれいにふいたテーブルに取り出し、端のほうを中央に折りたたむようにして回しながら100回こねる。
4
3の表面がつるりとしてきたら中型ボウルに入れ、ラップをかける。大型ボウルに60℃の湯を半分まで入れ、先の中型ボウルを浮かせる。これを大きなポリ袋に納め、約25分間発酵させる。
5
4を4等分して丸く形を整え、ラップをかけて10分間休ませる。
6
5に打ち粉をして、めん棒を使って向こう側へ力強くのばす。
7
フライパンを強火にかけて温め、6を入れ、両面をこんがりと焼く。
◆このレシピに合うおすすめの料理はこちら◆
豚汁カレー
きょうの料理レシピ
2004/05/04
子どもとつくる! キッズメニュー
このレシピをつくった人

奥村 彪生さん
(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。
材料一つ一つレシピ通り作っていきました。最後の煮込み1時間たった頃水分ソース感がなくなりそうにまで煮詰まってきたので間無なく止めました。牛肉は挽肉を使いました。それでも美味しくできました
2024-08-25 11:38:26
とても美味しかったです。合い挽き600gで。下味に塩胡椒を振ってから、フライパンに入れました。どうしても、ケチャップやウスターソースを足して味を濃くしがちですが、ボロネーゼ本来はこういうお味なのですね。チーズをたっぷりかけて、頂きました。1時間40分は火にかける時間です。お作りになる際は、ソフリット用意する時間をご考慮なさいますよう。
2021-07-05 02:18:04
いつもよりも時間がかかったけど、上品なソースができました。トマトピューレを1パック200グラム入れましたが、それでもあっさりだと思います。私は好きです。
2020-10-29 08:28:27

初めて作りました。レシピの約1/3の量で、マッシュルームはしめじで代用、トマトペーストはカットトマト缶1缶お肉も合挽き肉を使いました。野菜も15分炒めて、⑤の牛肉の工程は省き、最後の煮込みも様子見ながら、ほぼレシピ通り煮込みました。味は、しつこくない美味しさで、みじん切りや煮込み時間の手間暇かけた分、味に反映されていると思える位、満足しています。娘も美味しい、と。また作りたいです
2020-02-02 07:45:22

本格的な味になり家庭でこんな美味しいのが作れるなんて感激です。二回目に作るときに白ワインがなかったため日本酒で代用したのですが酸味がなくなり深い味になりました。それから日本酒を使用しています。
2015-08-04 11:19:35
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント