
きょうの料理レシピ
おいなりさん
乾物の甘辛煮を混ぜたすし飯を詰めてつくります。程よい甘辛味は、手づくりならではのおいしさ。運動会やお出かけのお弁当にもどうぞ。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/180 kcal
*1コ分
塩分/1.4 g
*1コ分
調理時間
/25分
*油揚げ煮とすし飯の粗熱を取る時間は除く。
材料
(3コ分)
- 【油揚げ煮】*つくりやすい分量。
- ・油揚げ 4枚
- 【A】
- ・だし カップ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・ご飯 (炊きたてのもの) 150g
- ・すし酢 大さじ1
- ・しいたけ・かんぴょうの甘辛煮 (細かく刻む) 大さじ2
- ・白ごま 小さじ1
つくり方
◆前日までにしておくこと◆【油揚げ煮】をつくる
1
油揚げは長さを半分に切り、袋状に開く。サッと湯にくぐらせて油抜きをし、ざるに広げる。
2
1と【A】を鍋に入れて弱めの中火にかけ、フツフツとしてきたら落としぶたをし、煮汁がほぼなくなるまで煮る。粗熱を取って保存容器に入れ、冷蔵庫へ。
◆当日の朝にすること◆すし飯をつくる
3
ボウルにご飯を入れてすし酢を加え、しゃもじで切るように混ぜる。甘辛煮と白ごまを加えてサックリと混ぜ、粗熱を取る。
◆当日の朝にすること◆油揚げにすし飯を詰める
4
3を3等分にして俵形に軽く握り、2に詰めて形を整える。
全体備考
◆油揚げ煮が残ったら◆
残ったら、刻んで卵でとじたり、麺類のトッピングに。保存容器に入れ、冷蔵庫で3日間保存できる。
◆このレシピを使ったお弁当はこちら◆
おいなりさん弁当
きょうの料理レシピ
2016/10/17
毎日きちんとお弁当
このレシピをつくった人

他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント