
きょうの料理レシピ
ちらしずし
太巻きよりすし酢を減らし手軽ないり卵を添えた、ちらしずし。昔ながらの懐かしいおいしさです。

写真: ハリー 中西
エネルギー
/480 kcal
*1人分
塩分/4.7 g
*1人分
調理時間
/20分
*干ししいたけを戻す時間、米を炊く時間、すし飯をねかせる時間は除く。
材料
(3~4人分)
- 【すし飯】
- ・米 360ml(2合)
- ・昆布 (5×10cm) 1枚
- 【すし酢(A)】
- ・砂糖 大さじ4+1/2
- ・酢 大さじ2+2/3
- ・塩 小さじ1+2/3
- ・干ししいたけ 8枚
- 【B】
- ・しいたけの戻し汁 カップ1
- *足りなければ水を足す。
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・みりん 大さじ1
- ・卵 6コ
- ・かんぴょう煮 (細かく切る) 30g
- ・紅しょうが (市販) 20g
- ・ちりめんじゃこ 20g
- ・刻みのり 適量
- ・塩 少々
- ・サラダ油 少々
つくり方
1
ボウルに干ししいたけとヒタヒタの水を入れて常温に一晩おく。よく洗い、軸を取り除く。戻し汁はとっておく。
2
失敗なし!太巻きの1、2、3と同様に【すし飯】をつくる。
3
鍋に【B】を入れ、水けをきった1を加えて中火にかける。時々上下を返しながら煮汁がほぼなくなるまで煮る。粗熱が取れるまでおき、粗みじん切りにする。
4
ボウルに卵を割りほぐし、塩を加えて混ぜる。フライパンを熱してサラダ油を入れ、卵液を流し入れる。弱~中火で、菜箸5本でかき混ぜ、しっかり火を通していり卵にする。
5
【すし飯】に4と紅しょうが以外の具材を混ぜ合わせ、器に盛る。4をのせ、紅しょうがを散らす。
全体備考
【ここが肝心!】
具材が多いのでご飯に合わせるすし酢は控えめに。
きょうの料理レシピ
2016/05/17
京料理人のかんたん!和食塾
このレシピをつくった人

他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント