
きょうの料理レシピ
塩蒸しカリフラワーと牛肉のポン酢あえ
ふっくらと蒸し煮にしたカリフラワーに相性抜群のポン酢だれをからめていただきます。カリフラワーは味をつけて蒸すのが、おいしく仕上げるコツです。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/180 kcal
*1人分
塩分/2.6 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・カリフラワー 200g(正味)
- ・牛もも肉 (焼き肉用) 120g
- ・さやいんげん 6本(20g)
- ・紫たまねぎ 1/6コ(30g)
- 【A】
- ・ごま油 小さじ1/2
- ・塩 小さじ1/2
- ・水 カップ1/4
- 【B】
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・ごま油 小さじ1/2
- ・ポン酢しょうゆ 大さじ2
つくり方
1
カリフラワーは葉と軸の太い部分を除き、小房に分ける。さやいんげんは長さを半分に切る。紫たまねぎは薄切りにして水にさらし、水けをギュッと絞る。
2
鍋にカリフラワー、さやいんげん、【A】を入れてふたをし、中火にかける。沸騰したら弱火にし、約5分間蒸し煮にしてざるに上げる。
3
ボウルに【B】を入れて混ぜ、牛肉を加えてもみ込み、下味をつける。フライパンを中火で熱し、両面を焼く。中まで火が通ったら火を止める。
! ポイント
牛肉が堅くならないよう、焼きすぎに注意。
4
2、3、紫たまねぎをボウルに入れ、ポン酢しょうゆを加えてあえる。
全体備考
【カリフラワーの保存のコツ】
カリフラワーはおいておくとすぐに黒く変色し、見た目が悪くなってしまいます。そこで、おすすめは仕込み保存。小房に分け、下ゆでしてから保存すれば変色もしにくいですし、パッと使えて便利です。
1 カリフラワーは葉と軸の太い部分を除き、小房に分ける。小房が大きければさらに食べやすい大きさに切る。鍋に湯を沸かして塩1つまみを入れ、中火でゆでる。軸の部分に竹串がスッと通ったらざるに上げる。
2 粗熱が取れ、水けがきれたら保存容器に入れる。冷蔵庫で3日間保存可能。
きょうの料理レシピ
2015/12/16
大原千鶴の野菜を味わう京ごはん
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

カリフラワーにポン酢?!が、感動なレシピでした!
特大カリフラワーを買ってきて、半分はクリーム煮にしたので、翌日もう半分も洋食にするのもなあ、、と思い検索してヒットしたレシピでした。見るなり即決!味は最高でした!
特大カリフラワーを買ってきて、半分はクリーム煮にしたので、翌日もう半分も洋食にするのもなあ、、と思い検索してヒットしたレシピでした。見るなり即決!味は最高でした!
2021-11-25 10:52:27
どんなお味になるのか?でしたが美味しかったです。ただやや長目に蒸したにもかかわらずいんげん豆が固かったです。水分が無くなるぐらいまで蒸すほうが良いと思います。
2016-06-06 09:07:09

とても美味しいです
今出盛りのカリフラワーの新しいレシピが増えて嬉しいです!
お肉も焼肉になりがちですが
こうするとこんなにさっぱりでびっくりポンです!!
是非お試し下さい!
今出盛りのカリフラワーの新しいレシピが増えて嬉しいです!
お肉も焼肉になりがちですが
こうするとこんなにさっぱりでびっくりポンです!!
是非お試し下さい!
2015-12-26 08:39:25
カリフラワーを和食(?)のおかずとして食べたことがなかったので、ポン酢と意外と合うことに驚きました。
ふつうのいんげんではなく、モロッコいんげんをつかいました。
牛肉の焼きすぎに注意!とのことでしたが、ちょっと焼きすぎてしまったようで固くなってしまったのが残念!確かに焼き肉用のお肉のほうがボリュームがでますが、薄切り肉でも食べやすく、調理しやすいのではないかと思いました。
最後にゆずを少し絞って、爽やかにいただきました。
ふつうのいんげんではなく、モロッコいんげんをつかいました。
牛肉の焼きすぎに注意!とのことでしたが、ちょっと焼きすぎてしまったようで固くなってしまったのが残念!確かに焼き肉用のお肉のほうがボリュームがでますが、薄切り肉でも食べやすく、調理しやすいのではないかと思いました。
最後にゆずを少し絞って、爽やかにいただきました。
2015-12-24 10:51:38
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント