close_ad
きょうの料理レシピ

里豚

だしを使わない里芋の煮物。味の決め手はナムプラーです。手軽でおいしい、煮物の新定番に!

里豚

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/2 g

*1人分

調理時間 /30分

材料

(2人分)

・里芋 4コ(正味200g)
*皮がむきやすいように、洗って乾かしたもの。全体備考参照。
・豚肩ロース肉 (豚カツ用) 2枚(200g)
【A】
・ナムプラー 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 小さじ1

つくり方

1

里芋は皮をむいて一口大に切り、ボウルに水をはってサッとこすり洗いし、ざるに上げる。豚肉は一口大に切る。

2

フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を並べる。全体にしっかりと焼き色がつくように焼き、鍋に入れる。

3

2のフライパンに水カップ1+1/4〜1+1/2を入れ、フライ返しなどで底をこそげ、鍋に移す。

4

里芋、【A】を加えて強火にかける。煮立ったらふたをして弱めの中火にし、約20分間煮て、器に盛る。

全体備考

【里芋の皮むきのコツ】
里芋は、ブラシなどを使って水で洗い、泥を落としてざるに上げ、そのまま表面が乾くまでおく。皮が乾くと手で持ちやすくなって、皮むきがとても楽になる。

きょうの料理レシピ
2015/10/15 肉と根菜・相性完ぺきおかず

このレシピをつくった人

脇 雅世

脇 雅世さん

約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。

今回チャレンジしてみました。すだちの酸味がとっても美味しかったです。
2020-11-03 09:09:28
さっぱりして、とても美味しいです。ゆずの果汁で作りました。
2020-02-04 07:29:11
どうコメントしたらいいのか
作り方はややこしいと思います
ゆずの絞り汁、一味も加えました
味は、、、
2016-10-18 09:32:09
大根おろしとかんきつ系で納豆がするする入ってしまいました。 ご飯にかけるのではなく小鉢でした。

納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
2015-07-17 05:49:02
納豆嫌いで食べてくれない家人に出したら「これおいしいね」と気付かずに食べていました^_^
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
2015-02-23 09:59:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きのこ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介