close_ad
きょうの料理レシピ

しめじとまいたけの土佐酢あえ

旬のきのこを土佐酢であえてさっぱりと。錦糸卵やみつばを加えて、味も彩りも美しく仕上げました。

しめじとまいたけの土佐酢あえ

写真: 竹内 章雄

材料

(つくりやすい分量)

・しめじ 1/2パック(50g)
・まいたけ 1/2パック(50g)
・みつば 1ワ(50g)
【土佐酢】
・だし 大さじ3
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
・うす口しょうゆ 小さじ1
・塩 少々
【錦糸卵】
・卵 1コ
・酒 大さじ1/2
・砂糖 小さじ2
・塩 少々
・柚子(ゆず)の搾り汁 大さじ1
・塩 少々
・サラダ油 少々

つくり方

1

しめじは石づきを除き、小房に分ける。まいたけは大きめにほぐす。みつばは3cm長さに切る。

2

塩少々を入れた熱湯にみつばを入れてゆで、冷水にとってざるに上げ、水けをよくきる。同じ湯でしめじ、まいたけにサッと火を通し、ざるに上げて水けをよくきる。

3

ボウルに【土佐酢】の材料を合わせて混ぜる。

4

【錦糸卵】をつくる。ボウルに卵を溶きほぐし、調味料を加えてよく混ぜ、こす。

5

小さめのフライパンにサラダ油少々を熱し、紙タオルなどで全体に油をなじませる。4の卵液の半量を流し入れて薄く広げ、縁が焼けて表面が乾いてきたら裏返す。サッと焼いて取り出し、粗熱を取る。残りの卵液も同様にする。

6

5を2枚重ねて横4等分に切り、縦に2~3mm幅の細切りにする。

7

みつば、しめじ、まいたけの水けを再度軽く絞ってボウルに入れ、3、柚子の搾り汁を加えてあえる。6の【錦糸卵】を加えてサッとあえ、器に盛る。

! ポイント

時間をおくと水けが出るのでつくりたてを食べましょう。

きょうの料理レシピ
2014/11/06 栗原はるみのふたりの週末ごはん

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

少し焦げました。次は火加減ともっとビール瓶で叩いて薄くしてから焼くようにします。
2020-05-30 07:01:55
間にチーズを挟んでみました!
フライパンで焼くだけですが、揚げたようにカラッとしていて美味しくできました。
ただ、分厚い部分があるとなかなか日が通らないので
叩いて薄くするのがポイントです。
2016-03-30 07:33:33
ふっくらしてコクもありおいしかったです、お弁当に入れました。袋に入れて叩けば飛び散りません。
2015-09-24 09:25:36
衣は卵と小麦粉を使わないためか、厚くないので良かったです。叩いていたら、鶏肉の水分と馴染んだのか、思いの外つきました。
バジルペーストでしっとり、三歳児も食べました。同じフライパンでレンジで火通ししたジャガイモを炒めましたが、バジルと鶏肉の旨味で美味しかったです。
2015-05-01 12:27:30
息子(中3)のお弁当に作りました。お弁当用なので鶏胸肉(塩麹を付けて一晩寝かせた)を小さく切り、肉の間ではなく肉の上にバジルペーストを塗ってみました。息子にも好評でした。美味しいレシピどうもありがとうございました。おかず箱の右上がお肉です。
2014-08-17 10:20:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 平野 レミ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介