
きょうの料理レシピ
ごぼうと鶏の梅ぇ煮
ごぼうに鶏肉のうまみと梅干しの甘酸っぱさをしみこませると、思わず「うめぇ!」と言いたくなる常備菜になりますよ。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/620 kcal
*全量
調理時間
/30分
*冷ます時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・ごぼう 300g
- ・鶏もも肉 200g
- ・梅干し 5コ(80g)
- ・塩 小さじ1/4
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
つくり方
1
ごぼうは皮をこそげて5cm長さに切り、縦に四つ割りにする。
2
鶏肉は、皮側から包丁の先で数か所つつくようにして切り目を入れ、一口大に切る。塩小さじ1/4、酒大さじ1をもみ込み、下味をつける。
3
鍋にごぼうと梅干しを入れて、かぶるくらいの水を加え、落としぶたをする。さらにふたをして弱火にかけ、ごぼうが柔らかくなるまで煮る。途中、水が足りなくなったら適宜足す。
4
3に鶏肉を加え、鶏肉に火が通ったらしょうゆ小さじ1で味を調える。ふたを取って煮汁を煮詰め、火を止めて冷ましながら味をしみ込ませる。
全体備考
冷蔵庫で約1週間保存可能。
きょうの料理レシピ
2014/09/01
復活!20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

平野 レミさん
シャンソン歌手を本業としながら、料理上手が評判を呼び「料理愛好家」としてテレビ、雑誌など多方面で活躍。“シェフ”ではなく“シュフ(主婦)料理”をモットーに、アイデアあふれる、おいしくて楽しい料理が人気。元気印の講演会、レミパンやジップロン土レミ鍋など、キッチングッズの開発、特産物を用いた料理で全国の町おこしにも参加し好評を得ている。
ツイッターでの140字レシピも人気で、「つぶやきごはん」としてアプリも登場。
遊んで学べる食育アプリ「Mrs. remyのタッチフード」も人気。
辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント