
きょうの料理レシピ
なすのみそ漬け
青じそやみょうが入りのみそと、なすを混ぜるだけで簡単!ポリ袋なら手も汚さず、おもしいらずで、すぐに味がなじみます。つくりおきがきくのも魅力。夏はすぐに出せる、こんな副菜があると助かります。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/210 kcal
*全量
調理時間
/8分
*漬ける時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・なす 3コ
- 【みそ床】
- ・みそ 70g
- *ここでは信州みそを使用。 好みのみそでよいが、塩分によって分量を加減する。
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ分
- ・青じそ (細切り) 5枚分
- ・みょうが (小口切り) 1コ分
- ・砂糖 大さじ1/2
つくり方
1
なすはヘタを落として縦半分に切り、5mm厚さの半月形に切る。【みそ床】の材料をポリ袋に入れ、なすを加える。
! ポイント
ここではMサイズ(横25×縦30cm、厚さ0.02mmが目安)のポリ袋を使うとよい。
2
袋をねじって片手で持ち、袋の上からもんで混ぜる。袋の空気を抜きながら口を結ぶ。もう1枚のポリ袋に入れて二重にし、口を結ぶ。冷蔵庫に30分間以上おいて味をなじませ、みそごと器に盛る。
! ポイント
冷蔵庫で4~5日間保存できる。
◆このレシピをつかったおすすめの料理はこちら◆
なすの冷や汁風
きょうの料理レシピ
2014/07/02
ムダなし!なすの使いきりレシピ
このレシピをつくった人

荻野 恭子さん
自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。

お弁当に作りました。エビチリって面倒なイメージでしたが簡単に出来、主人も喜んで食べてくれました(*^^*)
一緒にやってたラーパーツァイも作ったのですが、これまた美味しく、我が家の常備菜となっています!
一緒にやってたラーパーツァイも作ったのですが、これまた美味しく、我が家の常備菜となっています!
2017-01-27 03:39:43
主人が好きだから2倍にして作りました
お弁当ではないので 卵はとろりと仕上げ 美味しくできましたよ
調味は少々とあり 自分なりの味付けになったと思います
ケチャップは追加しました
大きめな むきえびを使いましたが 小さめでもブラックタイガーなどで作るのをお勧めします
お弁当ではないので 卵はとろりと仕上げ 美味しくできましたよ
調味は少々とあり 自分なりの味付けになったと思います
ケチャップは追加しました
大きめな むきえびを使いましたが 小さめでもブラックタイガーなどで作るのをお勧めします
2017-01-23 10:32:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント