close_ad
きょうの料理レシピ

セロリ・きゅうり・黄パプリカのピリ辛漬け

市販の焼き肉のたれを漬け汁のベースに。色鮮やかな野菜を一晩漬けておくだけで本格的な味の漬物の完成です。

セロリ・きゅうり・黄パプリカのピリ辛漬け

写真: 野口 健志

エネルギー /35 kcal

*1人分

調理時間 /5分

*野菜を漬ける時間は除く。

材料

(4人分)

・セロリ 1本
・きゅうり 2本
・パプリカ (黄) 1/2コ
【漬け汁】
・焼き肉のたれ (市販) 大さじ3
・米酢 大さじ1
・しょうが 20g
・にんにく (大) 2かけ
・赤とうがらし 2~3本

つくり方

1

セロリは斜めに繊維を断つように切る。きゅうりはしま目に皮をむき、縦四つ割りにして、4~5cm長さに切る。パプリカは乱切りにする。

2

漬け汁のしょうがは皮付きのまま薄切りにする。にんにくはつぶして粗みじん切りにする。赤とうがらしは1本だけ種を除き、小口切りにする。

3

ボウルに【漬け汁】の材料を合わせる。ポリ袋に1の野菜を入れ、漬け汁を注いでよくなじませてから、冷蔵庫に入れる。

! ポイント

一晩漬けておくと食べごろに。

きょうの料理レシピ
2014/04/29 ほめられ行楽弁当

このレシピをつくった人

Mako

Makoさん

「第15回きょうの料理大賞」で大賞を受賞。その後開いた料理教室Creative kitchenも大盛況。 お肉料理が得意で3男1女のママとして食べ盛りを満足させてきた料理は、ボリューミーでつくりやすくおいしいと評判。おおらかで明るい人柄が人気。

なんなんだ! これは。5分程度でできるのにすごく美味しいのだが(@@)
グッチ祐三さんのレシピ、ニラニラ豆腐といい革命と言えるほどのレベルかと。
2025-03-30 05:45:14
簡単にできてとても便利な“ちょっと一品”メニューです。
なにより味付けがとても優しく、これだけで味が決まるのが不思議です。たぶんショウガがいい仕事しているのだと思います。
蒸すときは火を最小限にして、一分ほどしたら、また一分ほど火を消して予熱しました。小松菜が、あまりくったりしないように気をつけると、シャキシャキ感が良くて美味しくできると思います。★★
2022-08-10 07:28:14
簡単!はやい!美味しい!
また作ります
2021-01-14 05:55:37
この小松菜の炒めものが好きすぎて、しょっちゅう作っています。たまには違う野菜でやろうと思ってチンゲンサイでやってみたら、これも美味しかったです。1分蓋をする、というのと、鶏ガラスープのもとをお湯でといておく、というのが作りやすく、美味しくなるコツだと思います。
グッチさん、最近きょうの料理に出演されてないので、また出てほしいです。
2020-10-11 10:22:14
しょうがはレシピの量の半分にしたけど、それでも充分にパンチのある味付けで美味しかったです!優しい味わいの煮物と献立を組み合わせたらちょうど良かったです。
2020-09-03 11:10:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鈴木 登紀子 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介