
きょうの料理レシピ
ふきご飯
ほろ苦い春の香りを堪能しましょう。

写真: 久間 昌史
エネルギー
/460 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*米をおく時間、炊く時間は除く。
材料
(2人分)
- ・米 300ml(カップ1+1/2)
- ・ふきの葉 2枚
- ・ふき 100g
- *正味。
- 【合わせ地】*1:3:120
- ・塩 2.5ml(小さじ1/2)
- ・酒 7.5ml(小さじ1+1/2)
- ・水 300ml(カップ1+1/2)
- ・塩 適量
つくり方
1
米は洗い、ざるに上げて30分間おく。米、ふきの葉、【合わせ地】を炊飯器に入れ、普通に炊く。
2
ふきは塩適量で板ずりし、色が鮮やかになるまでゆでる。水にとり、皮をむいて小口切りにする。
! ポイント
板ずりと下ゆでをし、ふきのアクを除く。
3
1が炊き上がったらふきの葉を除き、2を加えて混ぜる。
全体備考
【炊き込みご飯の合わせ地 塩:酒:水=1:3:120】
しょうゆを入れず、素材の香りを楽しむ割合です。
(応用)
豆ご飯
きょうの料理レシピ
2014/04/23
割合で味を決める!村田吉弘の春の献立
このレシピをつくった人

村田 吉弘さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
黒糖のこくのある甘さが好きです。2日置いたいちごは脱水してぐんと小さくなってました。それをお鍋で5分程あくを取りながら弱火で煮るとふっくら美味しくなりました。ただ最初に汁だけを強火で5分程煮詰めたところまだとろみが足りずソースのようですが、ヨーグルトにかけるには問題ありません。紅茶にスプーン1杯を入れても甘くて美味しいストロベリーteaが頂けます。
2018-04-11 03:00:41
黒砂糖を使ったいちごジャムというのは初めて。一晩おいて、また、一晩。あまりお手軽って気はしなかった、待ち遠しい。
液体といちごを切り離して煮詰めるところがポイント?果肉が崩れず、味がしっかりしみ込んでコクがある。でも、液の煮詰め加減がわかりづらい。
仕上がり、ジャムのイメージとはかけ離れています。パンやスコーンに添えるには液体を取り除かないと…。果肉はとても美味しいです。
液体といちごを切り離して煮詰めるところがポイント?果肉が崩れず、味がしっかりしみ込んでコクがある。でも、液の煮詰め加減がわかりづらい。
仕上がり、ジャムのイメージとはかけ離れています。パンやスコーンに添えるには液体を取り除かないと…。果肉はとても美味しいです。
2013-05-21 11:22:39
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント