close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうのごまあえ

ゆでてごまだれであえるだけでOK。すり鉢いらずの簡単ごまあえ。

ほうれんそうのごまあえ

写真: 竹内 章雄

材料

(つくりやすい分量)

・ほうれんそう 1ワ(300g)
・ごまだれ 大さじ3~4
・塩 少々

つくり方

1

ほうれんそうは根元を除き、3~4cm長さに切って茎と葉に分ける。

2

塩少々を入れた熱湯に茎、葉の順に入れてゆで、冷水にとる。ざるに上げ、水けをよく絞る。

! ポイント

水けが残っていると味がぼやけてしまうので、しっかり絞る。

3

2をボウルに入れてほぐし、ごまだれであえる。

◆このレシピをつかったおすすめのお弁当はこちら◆
ぶりの照り焼き弁当

きょうの料理レシピ
2013/10/31 栗原はるみのお弁当12か月

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

お野菜を焼く工程も煮込む工程も30分したからか、すごく深い味わいになりました。オレガノもバジルも使ってよかった!また作りたいです
2024-12-23 06:15:39
私は小腹が空いたのでおやつ代わりに?パンと一緒に。
鶏の旨味もあってか、普段作るシンプルな物よりもこちらの方が消費早いです。子供も朝ごはんにしっかり食べて行きました。
野菜たっぷり、タンパク質も取れていいです!
今日は野菜多め、大豆も一緒に。
2019-11-09 03:39:42
トマトの水煮缶がなくて、生のトマトを使いました。トンカツソースやおしょうゆでどんな味になるのかと思いましたが、とても美味しいです!手順も簡単、丼、豪華に見える、料理です。
お野菜もたっぷり取れていいです!
2015-09-29 11:10:43
煮込みまで前日に作り朝はご飯と仕上げのみでお弁当に。濃厚な味です。材料表に春菊が載っていなかったので買い忘れた為、菜の花のからしマヨネーズ和えが中央にのりました。
2014-02-24 07:27:18
味にうるさい旦那がここれだけは、しょっちゅう作ってくれと言います。
タバスコがいい隠し味になりますね。
最後にパラパラとかけるチーズがまたまたいい!
このチーズはお金を惜しまないようにしたいポイントの高い調味料ですね。
2010-09-04 09:27:25

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ お鍋 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介