
きょうの料理レシピ
ピーマンと牛肉のオイスター炒め
油にくぐらせて、ピーマンのツヤと甘みを引き出しましょう!同じく油にくぐらせて、うまみをギュッと閉じ込めた牛肉と合わせます。オイスターソースに加えるカレー粉でグッと味に奥行きが出ます。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・ピーマン 4コ
- ・牛もも肉 (塊) 150g
- *なければ薄切りでもよい。
- ・セロリ (小) 1本
- 【A】
- ・オイスターソース 大さじ3
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・カレー粉 少々
- ・塩
- ・こしょう
- ・かたくり粉
- ・サラダ油
つくり方
1
ピーマンはヘタと種を除き、1cm幅の細切りにする。牛肉は1.5cm幅の棒状に切り、塩・こしょう各少々をもみ込み、かたくり粉大さじ1を全体にまんべんなくもみ込む。セロリはピーマンと同じくらいの細切りにする。【A】は合わせておく。
2
深めのフライパンに2cm深さまでサラダ油を入れて火にかける。中温(170℃)に温まったら、ピーマンとセロリをサッとくぐらせ(油通し)、紙タオルを敷いたバットにとって油をきる。同じ油に牛肉もくぐらせて、同様に油をきる。
! ポイント
これで、ピーマンの青臭さがやわらぎ、ツヤがよくなり、調味料もからみやすくなる。
3
フライパンの油をあけて、ピーマン、セロリ、牛肉を戻し入れる。合わせた【A】で味をつけ、全体を炒め合わせる。塩・こしょう各少々で味を調える。
きょうの料理レシピ
2013/07/02
旬を味わう
このレシピをつくった人

マロンさん
食のエンターテイナーとして、雑誌、テレビ、ラジオ、講演、イベントなどで活躍。オリジナルのキッチングッズも手がける。長崎県生まれの、佐賀県育ち。ふるさとを愛する根っからの九州人。
4人分作りました!次回は肉に下味の塩をつけ過ぎ無い様に注意して、また作ります!オイスターソースたっぷりで美味しいレシピだと思います。ヒカリ食品の無添加オイスターソースだと、この分量でいいのかな、と、思います。
2020-06-13 11:19:15
ピーマンの油炒めは、湯通しにしました。おいしかったですよ。
オイスターソースは大さじ2、肉は焼き肉用のものを棒状に切りました、
ちょうどカレー粉があったので、作りました。
オイスターソースは大さじ2、肉は焼き肉用のものを棒状に切りました、
ちょうどカレー粉があったので、作りました。
2017-04-24 06:51:21

牛肉は薄切りしかなかったけれど200グラムに増量。セロリもなかったので玉ねぎで代用。 オイスターソースは大さじ3は多すぎるように思ったので、大さじ2に減量。白ご飯なしで、単品おかずとして食べるにはちょうどよい味つけになりました。 白ご飯と一緒であれば、レシピどおりの調味料も有りかもしれません。 油通しは面倒ですが、一手間をかけただけの味になりました。 満足。 ピーマンの美味しい夏、リピートします。
2015-07-20 10:34:30
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント