close_ad
きょうの料理レシピ

蒸しきんめだいの香味ソース

風味よく蒸し上げたきんめだいにアツアツの油をジャッとかけて。ポイントはしょうがとねぎのダブル使い。蒸すときと仕上げのときにのせて香り良く。

蒸しきんめだいの香味ソース

写真: 澤井 秀夫

材料

(4人分)

・きんめだい (切り身) 4切れ(400~450g)
・しょうが (せん切り) 1かけ分
・ねぎ (白い部分) 1本分
【A】
・豆豉(トーチ) 大さじ1強
*蒸した大豆に小麦粉や塩、こうじなどを混ぜて 発酵・塩漬けにした中国の調味料。 大徳寺納豆に似ており、風味づけなどに使われる。
・紹興酒 (または酒) 大さじ2
・オイスターソース 大さじ1
・塩
・サラダ油

つくり方

1

きんめだいは皮側に十文字の切り目を入れる。ねぎは5㎝長さに切って芯を抜き、縦に細切りにして水にさらし、水けをきる(白髪ねぎ)。

2

耐熱性の器にきんめだいを並べて塩小さじ1をふり、しょうが・白髪ねぎ各1/2量をのせ、混ぜ合わせた【A】をふりかける。

! ポイント

豆豉(トーチ)は香りが強いので、風味づけとともに魚の臭み消しにもなる。

3

蒸気の上がったせいろまたは蒸し器に、ガーゼや布巾を敷いて2を入れ、中火で12分間ほど蒸す。

! ポイント

香味野菜と調味料が魚の臭みを抑えながら、香りよく蒸し上げる。

4

きんめだいをガーゼごと取り出し(やけどに注意)、ねぎとしょうがを取り除く。

5

4を盛り付け用の器に蒸し汁ごと移し、残りのしょうがと白髪ねぎをのせ、アツアツに熱したサラダ油大さじ3をジャッとかける。

きょうの料理レシピ
2012/12/04 技あり!ほったらかしグルメ

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

投稿2回目です。小麦粉を振り入れるレシピより、ホワイトソースから作ったほうが断然美味しい。直径28cmのフライパンでギリギリ。ホワイトソースが薄く広がるので自動泡だて器にかからず傾けたりして少し面倒だったので、次はもう少し深いお鍋で作ろうと思います。
これでクリームシチューとグラタン各4人前できます。
2024-01-21 08:34:51
1/4量で作りました。今まで色んなレシピ見て作りましたが、1番上手に出来ました。
これからはこのレシピで作りたいと思います。
2022-11-14 07:52:58
ホワイトソースは大宮先生のレシピと決めています。砂糖を使っていないのに甘くて、市販の缶入りよりはるかに美味しい。
いつも全粒粉で作っていますが問題なし。電子レンジの解凍モードがないので、500ワットで規定の4分かけています。
ラップを掛けて休ませるときに、タネにピタッと貼り付けると取るときにくっついてもったいないので、ふわっとかけていますが、乾燥を防ぐにはこれで大丈夫。
2022-01-30 02:09:38
簡単に作れて便利です。
2021-02-12 12:25:33
半量で作りました。鉄のフライパン使用でも簡単にきれいなホワイトソースができました!家のレンジの解凍はオート調理のみですが、解凍終了までほぼ4分でした。(途中、2分でドアを開けてフォークで混ぜます)私はラップを蓋で代用しました。
2021-01-21 10:16:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ あさり きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介