
きょうの料理レシピ
酒塩いかの五目炒め
和風八宝菜といった雰囲気の一品。酒塩いかを加えて、ワンランク上の味に仕上げましょう。

写真: 野口 健志
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・酒塩いか 1ぱい分
- ・白菜 2枚(160g)
- ・にんじん 40g
- ・ゆでたけのこ 40g
- ・生しいたけ 3枚
- 【A】
- ・水 カップ1/2
- ・砂糖 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・酒 小さじ1
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
- 【水溶きかたくり粉】
- ・水 大さじ2
- ・かたくり粉 大さじ1
- ・サラダ油
- ・ごま油
つくり方
1
いかは胴を開いて、縦に3等分にし、それぞれ3cm幅の短冊切りにする。エンペラは1cm幅、足は5cm長さに切る。【A】は合わせておく。
2
白菜は縦半分に切って、3cm幅のそぎ切りにする。にんじんとたけのこは1cm幅、4cm長さの薄い短冊形に切る。しいたけは軸を除き、薄切りにする。
3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、2を入れる。全体がしんなりしたら、1のいかを加えてサッと炒め、【A】を加える。
! ポイント
いかに火を通しすぎないように。いかは火を通しすぎると堅くなるので、最後に加える。
4
煮立ったら、【水溶きかたくり粉】を加え、混ぜながらひと煮立ちさせる。仕上げにごま油小さじ1を回し入れ、器に盛る。
! ポイント
ごま油で風味を加える。最後にごま油で風味とコクを加える。
全体備考
【ここをマスター】
・いかは火を通しすぎないようにすべし。
・ごま油で風味よく仕上げる。
きょうの料理レシピ
2012/09/10
【6か月で!レパートリー倍増計画】 秋においしい!ボリューム魚おかず
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント