
きょうの料理ビギナーズレシピ
じゃがいもの簡単ポタージュ
泡だて器で簡単ポタージュ!具を炒めて柔らかくなるまで煮て泡立て器でつぶし、牛乳を加えるだけでOKです。

写真: 榎本 修
エネルギー
/220 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
(ポタージュは2人分・クルトンはつくりやすい分量)
- 【ポタージュ】
- ・じゃがいも 1+1/2コ(180~195g)
- ・たまねぎ 1/4コ(60g)
- ・バター 大さじ1
- ・固形スープの素 1コ
- ・ローリエ 1枚
- ・塩 2つまみ
- ・こしょう 少々
- ・牛乳 カップ1/2
- 【クルトン】
- ・食パン (8枚切り) 1/2枚
- ・揚げ油 適量
つくり方
じゃがいもを切る
1
じゃがいもは皮をむく。1コのものは縦四ツ割りにし、1/2コのものは縦半分に切る。それぞれ横に3~4mm幅に切る(いちょう切り)。
じゃがいもを水にさらす
2
じゃがいもは、かぶるくらいの水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。
たまねぎを切る
3
たまねぎは横に3~4mm幅に切る。
炒める
4
小さめの鍋にバターを中火で溶かし、たまねぎを入れて炒める。たまねぎがしんなりとしたら、じゃがいもを加えて炒め合わせる。
! ポイント
たまねぎは甘みが出るまで炒めて、味のベースに
水、スープの素、ローリエを加える
5
じゃがいもが透き通ってきたら、水カップ1+3/4、固形スープの素、ローリエを加えて混ぜる。
煮る
6
煮立ったら、おたまでアクを取り除く。弱火にしてふたを少しずらしてのせ、10~12分間煮る。
! ポイント
ふたはきっちりとせず、少し開けておくこと
食パンを切る
7
食パンは1cm角に切る。
クルトンをつくる
8
フライパンに1cm深さの揚げ油を入れ、中火にかける。食パン1かけを入れ、食パンの周りに泡が出てきたら(中温・170~180℃)、食パン全量を入れる。菜ばしで全体を混ぜながら40秒~1分間揚げ、カリッとしたら取り出し、油をきって適量を取り分ける(残ったクルトンはよく冷まして密封容器に入れて、冷蔵庫で保存する。約5日間もつ)。
つぶす
9
6のじゃがいもが柔らかくなったら火を止め、ふたを取ってローリエを取り除く。泡立て器で上から押さえるように、じゃがいもをつぶす。
! ポイント
やけどをしないように注意しながら、ていねいにつぶして
仕上げる
10
じゃがいもがつぶれたら中火にかけ、塩、こしょう、牛乳を加えて混ぜる。煮立ちそうになったら器に盛って、8のクルトンを散らす。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2009/10/06
一皿で十分 秋のおかずスープ
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
家にある食材の関係で、エビとアスパラは無し、牛乳は豆乳で代用、干し椎茸とキヌサヤ、玉ねぎ少々を追加、キャベツ、にんじん、豚ばらは倍量で作りました。味は薄めにしたかったのでこちらの分量通りとしましたが、さすがに薄過ぎたので、塩と鶏ガラスープは少し追加。薄めにしたのでいかにも家庭料理という感じで、美味しくできました。
2020-05-09 06:55:59
初めて作り、具は娘のリクエストで筍、うずらの卵を入れキクラゲを干し椎茸、キャベツを白菜に。塩を少な目にしたので、まろやかで優しい仕上がりになりました。牛乳もポイントですが最後のごま油は必須だと思います。ごま油を入れる前に味見をしたら、ぼんやりしていたので(塩少な目なので…)、香りがたつ黒ごま油を入れたら格段に味が整いました。大人用には胡椒多めでも良いかと。また作りたいです。
2019-09-09 06:23:33
勝手な想像であんかけ麺だと思って(笑)中華蒸麺二玉を購入してきちゃったので八宝菜あんかけ麺ということにしました。でも、とても麺と合って美味しかったです、これ一食でお昼OKになるから麺はありですよ。ちなみに麺はしょうゆをまぶしフライパンで焼き炒めて皿に盛り、その上にこちらの八宝菜をかけました。
2016-01-23 12:00:24
牛乳入りの八宝菜、美味しい!!キャベツ きくらげ アスパラガス グリンピース無しで冷蔵庫にある白菜 青ネギ うずらのたまごをプラスして作りました。冷凍むきえび(サッと水洗い)をたっぷり入れて。
2015-11-24 06:52:37
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント