
きょうの料理ビギナーズレシピ
帆立ての中国風茶碗蒸し
うまみのギュッと詰まった帆立ての缶汁とごま油を使うのが、おいしさの秘けつです。

写真: 榎本 修
エネルギー
/110 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・卵 2コ
- ・帆立て貝柱 (缶詰/小) 1缶(70g)
- ・香菜 1本
- 【調味料】
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・塩 少々
- ・ごま油 大さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
香菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふいて柔らかい葉を摘む。帆立て貝柱は身と缶汁に分ける。身は手で細かくほぐし、1/4量をトッピング用に取り分ける。缶汁は水適量を加えてカップ1+3/4にし、【調味料】の材料を加えて混ぜる。
卵液をつくる
2
ボウルに卵を溶き、1の水と【調味料】を混ぜた缶汁、ごま油を加えて混ぜる。別のボウルで受けたざる(または万能こし器)に流し入れ、卵液をこす。蒸し器に入る大きさの耐熱容器(容量300~350ml)2コに帆立て貝柱を等分に入れて卵液を等分に流し、竹ぐしで泡をつぶして蒸し器の上段に入れる。
! ポイント
水と【調味料】を混ぜた缶汁、ごま油の順に加え、泡立てないように混ぜて。
蒸す
3
蒸し器のふたを乾いたふきんで包む。蒸し器の下段に深さの約1/2量の水を入れ、ふたをして、強火にかける。沸騰したら2の上段を重ね、ふたをして、強火で1~2分間、中火にして5~7分間蒸す。取り分けたトッピング用の帆立て貝柱、香菜を等分にのせる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/12/13
これでマスター 失敗知らずの卵料理
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
家族が夏風邪をひいて熱があるので、冷たく口当たりのよいもので栄養を取らせたいと作ってみました。
小ぶりのとうもろこしをお鍋で3分程茹でて包丁で身(120g)をこそげました。甘酒の甘さも加わって、甘くてとても美味しいです。
これなら、夏バテして食欲のない時や、甘酒や豆乳の苦手な方でも大丈夫、ごくごく飲めて元気回復できそうです。
小ぶりのとうもろこしをお鍋で3分程茹でて包丁で身(120g)をこそげました。甘酒の甘さも加わって、甘くてとても美味しいです。
これなら、夏バテして食欲のない時や、甘酒や豆乳の苦手な方でも大丈夫、ごくごく飲めて元気回復できそうです。
2017-07-24 02:22:40
ホールコーンで 作りました
お塩はコーンにもよりますが 少し減らしてもいいかも
茹でた とうもろこしの方が美味しいと思います
美味しかったけど 甘酒はいらないかもしれません
お塩はコーンにもよりますが 少し減らしてもいいかも
茹でた とうもろこしの方が美味しいと思います
美味しかったけど 甘酒はいらないかもしれません
2017-06-13 09:58:07
美味しい!! お店の味。 コクと甘みは甘酒の効果でしょうか。
とうもろこしは「とうもろこしの蒸し煮」でゆでておいたものを使用、豆乳はなかったので牛乳(無脂肪)で代用、オリーブ油は省略しました。
とうもろこしは「とうもろこしの蒸し煮」でゆでておいたものを使用、豆乳はなかったので牛乳(無脂肪)で代用、オリーブ油は省略しました。
2015-08-29 03:00:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント