
きょうの料理ビギナーズレシピ
たらこ入りいり卵のっけ丼
卵にたらこを加えて、楽しい、おいしい食感に。ご飯がついつい進みます。お代わり!の声が聞こえそう。

写真: 榎本 修
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・卵 3コ
- ・たらこ (大) 1/2腹(50g)
- ・細ねぎ 2本
- ・ご飯 300g
- *温かいもの。
- ・酒 少々
- 【調味料】
- ・砂糖 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1/4
- ・塩 小さじ1/5
つくり方
下ごしらえをする
1
細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から1cm幅に切る。たらこは薄皮に1本切り目を入れ、包丁の刃先で中身をていねいにしごき出す。小さめのボウルに入れ、酒をふってからめる。
いり卵をつくる
2
ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料、たらこ、細ねぎを順に加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。(いり卵のつくり方参照)。
仕上げる
3
器にご飯を盛り、2をのせる。
! ポイント
たらこがダマにならないように、菜ばしでよく混ぜ合わせて。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2007/12/11
これでマスター 失敗知らずの卵料理
このレシピをつくった人

髙城 順子さん
幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。
シンプルながら牡蠣の旨味がネギにもしみてネギの甘みも最高に美味しかったです。ネギはクタッとなるぐらい炒めると美味しいですね。アレンジというほどではないですがバターを最後に入れました。
2024-01-07 06:46:53

美味しくできたけど、みなさんのように、カキをもう少しカリッとさせたかった~。身が縮むのを恐れてしまった~。でも、片栗粉がついてるから大丈夫なんですよね。ゴマ油も美味しかったけど、オリーブ油でもよいかも。鷹の爪も入れたりして。最近のマイブーム、オレンジワインによく合いましたよ。
2022-02-13 08:57:21
牡蠣食べたいけどどう料理する・・・?お花屋さんのしな乃ちゃんの要請に緊急出動!でも私も分からない(笑)結論はこれ!炒めて塩振るだけ。それでいて牡蠣の味と風味が十分に活かされてます。ネギとの相性も抜群。
③で薄くかたくり粉をまぶして丁寧にカリっと焼く所が肝。ビールを買い出しして急遽の女子会になりました。
③で薄くかたくり粉をまぶして丁寧にカリっと焼く所が肝。ビールを買い出しして急遽の女子会になりました。
2020-07-26 10:49:45

牡蠣がカリッとふわっとして、シンプルな味付けですがたいへん美味しかったです。ネギも2本と贅沢に使いましたがかさも減りぺろりです。冬の定番料理になりそう!
2019-12-25 08:52:18
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント