
きょうの料理ビギナーズレシピ
チキンカツレツ
カリッとした衣と柔らかな肉の食感が楽しめる、絶品チキンカツレツ。ひと手間加えたトマトをつけ合わせにして、さっぱりといただきます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/360 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・パン粉 50g
- 【A】
- ・にんにく (みじん切り) 1/4かけ分
- ・粉チーズ 大さじ1強
- ・小麦粉 適量
- ・溶き卵 1コ分
- ・オリーブ油 大さじ4
- ・バター 大さじ1/2(6g)
- ・トマト (小) 2コ
- 【B】
- ・にんにく (薄切り) 2枚
- ・オリーブ油 小さじ2
- ・砂糖 適量
- ・塩 適量
つくり方
鶏肉をたたいてのばず
1
鶏肉は皮を取り除き、斜めにねかせるように包丁を入れ、1cm幅(約4切れ)に切る(そぎ切り)。片面に砂糖ごく少々、塩一つまみ、黒こしょうを順にふる(砂糖を先にふると、うまみが増し、肉に味がなじみやすくなる)。
2
ラップの上に1の鶏肉を1枚のせ、上からもラップをかける。鍋の底などでたたき、厚みが半分になるまでのばす(鍋底の縁の部分でたたくと肉がのびやすい)。残りも同様にする。
衣をつける
3
ボウルにパン粉を入れ、手でくずして細かくし、【A】と塩二つまみを加えて混ぜ合わせる。2の鶏肉に、小麦粉、溶き卵、混ぜ合わせたパン粉の順に衣をつける。
揚げ焼きする
4
フライパンにオリーブ油と3を入れて弱火にかける。衣がはがれるので、あまりいじらないようにする(フライパンの大きさによっては、2回に分けて焼くとよい)。
5
5~6分間焼いてきつね色になったらバターを加える。バターが溶け始めたら、返して2分間ほど焼く。
6
両面に焼き色がついたら中火にし、フライパンを斜めにして余分な油をきる。最後に塩少々をふる。
付け合わせをつくる
7
トマトを5mm角に切ってボウルに入れ、砂糖二つまみをまぶしてから塩小さじ1/2をふる。出てきた水分をきり、【B】であえる。チキンカツレツを盛った器に添える。
全体備考
【ポイント1】鶏肉はたたく
切ってから、たたいて薄くのばすことで、肉の繊維が断ち切られるので、加熱しても堅くなりません。
【ポイント2】弱火で揚げ焼きに
肉が薄いため、少ない油でも十分カリッと火が通ります。弱火で、ゆっくり火を通すのが堅くならないコツ。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/03/03
おうちで手軽に!イタリアン&フレンチ
このレシピをつくった人

有馬 邦明さん
イタリア料理店で修業の後、イタリア ロンバルディア、トスカーナ州などで経験を積む。2002年、東京にレストランをオープン。(2023年時点閉店)
食材は自ら生産者の素に足を運ぶというこだわりよう。地方における料理監修も多数行なっている。丁寧につくられる一皿に魅了されるファンが多い。
ほぼレシピどおりに作りましたが調味料の醤油はオイスターソースにしました。生地を伸ばす時には片栗粉を台にたっぷり打ち粉しないとくっつきます。
3倍の分量でホットプレートで沢山熱々で食べました。
3倍の分量でホットプレートで沢山熱々で食べました。
2023-05-14 07:35:13

倍量で焼きと蒸しにしました。どちらもおいしいです。皮が柔らかく扱いが難しいので、打ち粉に薄力粉を、伸ばすときにオーブンペーパーで皮を挟んで伸ばしたら上手にできました。
2021-05-02 08:46:30
にらで検索して作ってみました。レンコンがなく、エリンギがあったので、食感が変わってしまうの覚悟で具を変えて作ってみました。生地がうまく包めなかったけど、皆さん同様もっちりカリッとしたできになりました。手間がかかるので、時間があるときしかできませんが、手間をかけた分美味しいものはできます。
2019-05-27 08:28:51

蒸したほうがモチモチして美味しかったです。
レンコンなしで作りました。
6個は焼いて、残る6個は冷凍し後日セイロで凍ったまま10分蒸しました。
焼いたのは皮が硬くなって、食感がイマイチでした。
蒸したほうがモチモチして食べやすいと思います。
冷凍したせいか、若干皮がボソッとしなくもないです。
具は、レンコンなしだったからか七味唐辛子が結構辛いです。
レンコンなしで作りました。
6個は焼いて、残る6個は冷凍し後日セイロで凍ったまま10分蒸しました。
焼いたのは皮が硬くなって、食感がイマイチでした。
蒸したほうがモチモチして食べやすいと思います。
冷凍したせいか、若干皮がボソッとしなくもないです。
具は、レンコンなしだったからか七味唐辛子が結構辛いです。
2016-06-13 10:26:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント