
きょうの料理ビギナーズレシピ
たらちり
たらを水から煮て、「ポン酢しょうゆ」と「もみじおろし」で食べる定番スタイルの鍋料理。ポイントは、たらのくせを出にくくする下ごしらえのひと手間です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/200 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*たらに塩をふっておく時間は除く。
材料
(2~3人分)
つくり方
下ごしらえをする
1
たらは1切れを3等分に切り、バットに並べる。塩を両面にふり、約10分間おく。鍋に湯を沸かしてたらを入れ、表面の色が変わったら取り出し、冷水にとって水けをきる。
2
絹ごし豆腐は縦半分に切り、端から2cm幅に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は葉を摘み、水に約5分間つけてパリッとさせる。
煮る
3
土鍋(または鍋)に水カップ6~7、昆布を入れて弱火にかける。
4
煮立ったら、酒、たらを入れ、中火にして約3分間煮る。ねぎ、豆腐を加え、4~5分間煮る。春菊を加え、30秒~1分間煮る。
たれをつくる
きょうの料理ビギナーズレシピ
2014/02/05
簡単!あったか!いろいろ鍋
このレシピをつくった人


300gの胸肉1枚に砂糖小さじ半分、塩ひとつまみ、酒大さじ半分をすりこんでから茹でました。茹でる時は昆布を追加、小鍋で水は1.5カップです。
一部厚みがあったので、表4分、裏5分弱にしたのですが、しっとり美味しい茹で鶏になりました!スープはお粥にしようと保存していますが、楽しみです。
保存期間が長いですし、ローカロリーなので、安心して両親にも分けられました。
一部厚みがあったので、表4分、裏5分弱にしたのですが、しっとり美味しい茹で鶏になりました!スープはお粥にしようと保存していますが、楽しみです。
保存期間が長いですし、ローカロリーなので、安心して両親にも分けられました。
2021-03-13 04:55:01
胸肉4枚で作りました。しっとりとても美味しくできてうれしかったです。ごま唐揚げ、こちらを焼いてラーメンのトッピングにしたり野菜と炒めたり時短料理に便利です。もちろん茹で汁もスープにして美味しく頂きました。
2021-03-05 10:47:09
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント