close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

キーマカレー

ひき肉を使うので、煮込む時間は約15分間でOK。牛肉と豚肉のうまみが重なり合って、奥深い味になります。

キーマカレー

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・合いびき肉 200g
・たまねぎ 1/2コ(100g)
・パプリカ (黄) 1コ(160g)
・カレー粉 大さじ2
【A】
・トマトケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・塩 小さじ2/3
【目玉焼き】
・卵 2コ
・油 少々
・ご飯 茶碗(わん)2杯分
*温かいもの
・油

つくり方

野菜を切る
1

たまねぎは繊維に沿って細かい切り込みを入れ、向きを変えて端からみじん切りにする。パプリカは縦半分に切り、ヘタと種を除いて1cm四方に切る。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、たまねぎを入れて薄く色づくまでよく炒める。

3

ひき肉を入れ、ほぐしながら炒める。木べらなどでかたまりをつぶすようにするとよい。

4

肉の色が変わったら、野菜を切るパプリカを加えてサッと炒め、カレー粉をふり、さらに炒める。

煮る
5

カレー粉がなじんだら、水カップ2/3を加え、煮立ったら【A】を加える。全体を混ぜ、ふたをして弱火で約15分間煮る。汁けが多ければ、ふたを外して中火にし、混ぜながら水けをとばして煮詰める。木べらで混ぜたとき、底が見えるくらいの汁の量になったらでき上がり。

【目玉焼き】をつくり、盛る
6

【目玉焼き】をつくる。別のフライパンにサラダ油を中火で熱し、卵を1コずつ間隔をあけて入れ、弱めの中火で半熟状に焼く。器にご飯を盛り、5をかけて目玉焼きをのせる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/05/02 肉おかずの基本をマスター!

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

コメント参考に、赤パプリカも入れてみました。簡単で材料少なくて、とっても美味しい、おすすめです!辛いの好きならカレー粉増やせばいいし、調整しやすい。多めに作って、冷凍庫にストックしたいです☆
2021-05-16 12:44:51
簡単にできて、食べるほどに味わい深い後味。赤パプリカも入れたら彩りがもっとよいと思います。
2020-08-11 04:58:12
子供用で作りました。目玉焼きではなく、ゆで玉子をトッピングしました。味見で、子供にとっては少しスパイシー(カレーなのでそこがよいのですが)でしたので、蜂蜜と豆乳、砂糖少々加えましたが、それでも娘は少し辛さが残る…と。私には甘口で美味しかったのですが。次回はカレーパウダーを少な目にして作りたいです
2019-10-11 07:17:07
材料も少しで簡単にできるカレーはいいですね。おいしくできました。ごちそうさまでした。
2016-09-17 08:35:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介