close_ad
きょうの料理レシピ

大根と豚肉の薄氷煮(うすらいに)

向こうが透けるほど薄切りにした大根は、まるで薄くはった氷のよう。上品な味つけですが、豚肉のうまみがしみて、ご飯がすすむおいしさですよ。

大根と豚肉の薄氷煮(うすらいに)

写真: 鈴木 雅也

材料

(2~3人分)

・大根 500g
・豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用) 100g
・しょうが 20g
【煮汁】
・だし カップ1/2
【A】
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・サラダ油 小さじ2
*またはごま油。

つくり方

1

大根は皮をむき、できるだけ薄い輪切りにする。豚肉は酒をふっておく。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水にさらして水けをきる。

2

鍋に【煮汁】のだしを入れて強火にかけ、煮立ったら【A】を加える。1の豚肉を箸でほぐしながら加え、サッと煮て、浮いてきたアクと脂を除く。

3

フライパンにサラダ油を中火で熱して1の大根を炒め、全体に油が回ったら、余分な汁けをきって2の鍋に加える。強火で8~10分間、汁けが少なくなるまで炒め煮にし、器に盛って1のしょうがをのせる。

きょうの料理レシピ
2012/01/10 冬野菜+1でシンプルレシピ

このレシピをつくった人

松本 忠子

松本 忠子さん

日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。

味付けは白だしで手抜き。生姜たっぷりにして、大根は、すこしパリパリが残る感じに
2020-09-28 08:19:51
優しいお味、おいしかったです!
大根はスライサーで輪切りにしました。
2020-04-21 10:45:22
お三味線のお師匠さんお隅さんの言葉に、私とお花屋さんのしな乃ちゃんは顔を見合わせました。
「もうすぐ立春だものね」後で知ったのですが『薄氷』とは浅い春の季語なんだそう。薄く切った大根を早春にはる薄氷に見立てるなんて、何てオシャレなんでしょう!お隅さんの解説に胸が熱くなりました。
簡単で安心、豚コマなどでもできるし、とにかくおいしい。もう何度も作っています。
しょうがはたっぷりとのせるのが好き。
③で大根を戻す際、一度肉を取り出して、大根を下、肉を上にするとよく火が入り良いようです。
しばし、待ち遠しい春に思いを馳せお皿を囲んだ三人でした。
2020-01-27 02:38:51
とてもおいしいです。しょうが、多すぎるかと思いましたがこの分量必要ですね。とても合います。太い大根を使用してしまい切るのも炒めるのも大変でしたが、厚みがばらばらなのも歯ざわりに変化があってアリでした。お肉はやはりしゃぶしゃぶ用が、薄い大根と一体化しておいしいと思います。調味料は分量どおりでちょうど良かったので気になって確認したら、現在我が家で使用している薄口しょうゆは塩分濃度が低めなようです。そういえば色が濃い目かも…商品によって違いがあることを初めて認識しました。
2019-12-18 12:19:08
初めて作りました。濃口醤油を使用したので、全体的に茶色くなりましたが…。豚肉はしゃぶしゃぶ用ではなく、小間切れ肉を使いました。優しい味付けで、大根の薄切りも食べやすく、調理の面でも、時短につながるので、ありがたいレシピだと思います。大根が500㌘もなかったので、200㌘強で作り、煮汁もそれに合わせて使いました。味も大根も食べやすいと思います。またリピしたいです。
2019-06-04 06:43:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 じゃがいも 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介