close_ad
きょうの料理レシピ

ぶどうジャム&ジュース

梅、さくらんぼ、オレンジ、りんご、ぶどうなど季節の果物をジャムにしましょう。季節と上手に付き合うレシピです。

ぶどうジャム&ジュース

写真: 松島 均

材料

(つくりやすい分量)

・ぶどう (紫色の粒の大きいもの) 1kg
・砂糖 500g
・レモン汁 大さじ2

つくり方

1

ぶどうは皮ごと半分に切って種を取り、皮と身に分け、果汁もとっておく。

2

鍋に皮と果汁を入れ、中火でアクを取りながら15~20分間煮る。身と砂糖、レモン汁を加えてさらに10~15分間煮る。

3

消毒した保存瓶に熱いジャムを入れて、ふたを閉めて瓶を逆さまにして冷ます。室温で1年間保存可能。ジュースは、ジャムを3倍の氷水でうすめる。

きょうの料理レシピ
2011/10/10 【キッチンにおじゃまします】ユーラシアの味を召し上がれ!

このレシピをつくった人

荻野 恭子

荻野 恭子さん

自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。

シンプルながら牡蠣の旨味がネギにもしみてネギの甘みも最高に美味しかったです。ネギはクタッとなるぐらい炒めると美味しいですね。アレンジというほどではないですがバターを最後に入れました。
2024-01-07 06:46:53
美味しくできたけど、みなさんのように、カキをもう少しカリッとさせたかった~。身が縮むのを恐れてしまった~。でも、片栗粉がついてるから大丈夫なんですよね。ゴマ油も美味しかったけど、オリーブ油でもよいかも。鷹の爪も入れたりして。最近のマイブーム、オレンジワインによく合いましたよ。
2022-02-13 08:57:21
かきもねぎも両方ともいいツマミになります!おいしかった!ビールにも日本酒にも合います^^
2022-01-11 10:17:19
牡蠣食べたいけどどう料理する・・・?お花屋さんのしな乃ちゃんの要請に緊急出動!でも私も分からない(笑)結論はこれ!炒めて塩振るだけ。それでいて牡蠣の味と風味が十分に活かされてます。ネギとの相性も抜群。
③で薄くかたくり粉をまぶして丁寧にカリっと焼く所が肝。ビールを買い出しして急遽の女子会になりました。
2020-07-26 10:49:45
牡蠣がカリッとふわっとして、シンプルな味付けですがたいへん美味しかったです。ネギも2本と贅沢に使いましたがかさも減りぺろりです。冬の定番料理になりそう!
2019-12-25 08:52:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 かぶ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介