
きょうの料理レシピ
冷凍豆腐の竜田揚げ
表面はカリッ、中身はふんわり&モチッとした歯ごたえ。にんにくの味で、ヘルシーなのに大満足です。

写真: 野口 健志
エネルギー
/310 kcal
*全量
調理時間
/15分
*豆腐を解凍する時間は除く
材料
(7~8コ分)
- ・冷凍薄切り豆腐 1/2量(7~8枚)
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ2+1/2
- ・酒 小さじ2+1/2
- ・砂糖 小さじ1
- ・しょうが汁 小さじ1/2
- ・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分
- ・レモン (くし形に切る) 適量
- ・ミニトマト 適宜
- ・パセリ 適宜
- ・かたくり粉
- ・揚げ油
つくり方
1
冷凍薄切り豆腐は冷蔵庫に半日から一晩おいて解凍する。1枚ずつ両手ではさむようにして水けを絞り、バットに並べる。
! ポイント
冷凍薄切り豆腐は完全に解凍し、水けを絞って使う。少し破れても、かたくり粉をつけるときにくっつければ大丈夫。
2
【A】をよく混ぜ合わせ、1に回しかけ、手早く両面になじませる。かたくり粉適量をまぶし、180℃に熱した揚げ油に入れ、両面がカリッとするまで揚げる。
3
器に盛って、好みでミニトマトやパセリを添え、レモンを搾る。
! ポイント
味をつけずにかたくり粉だけをまぶして揚げ、塩をふったり、レモン汁と七味とうがらしをかけるのもおすすめ。
きょうの料理レシピ
2011/03/10
食材別 おいしい冷凍大百科
このレシピをつくった人

渡部 和泉さん
料理家。国際中医薬膳師。
漢方薬メーカーや無添加食品会社を経て独立。ル・コルドン・ブルー、グランディプロム取得。個人カフェの取材・執筆も長く続けている。

賞味期限が今日までのもやしと竹輪!何とかしないと無駄になると慌ててこちらのサイトで検索して、作りたくなったのがこのレシピです。麺つゆつくるの面倒だったので、揚げたてをそのまま食べました。青海苔は手で揉み解すタイプのちょっといい青海苔だっただけに香りがまた食欲をそそりました。1つだけ取っておいて明日の弁当にしてみます。揚げたてには勝てないけど、でも楽しみです。
2016-09-04 11:09:02

ちくわと、サクサクのもやし、美味しかったです。3歳児も大人も美味しくいただけました。卵黄は入れず、小麦粉に少しベーキングパウダーを入れてサクサクさせました。
もやしを天ぷらに、とは意外でした。
もやしを天ぷらに、とは意外でした。
2015-11-21 09:14:02

いざ作ろうと思ったら肝心の青のり粉が見あたらず・・・
仕方がないので、半分ずつにして青のり粉の代わりにカレー粉と、ゆかりを混ぜてみました。
どちらもなかなか上出来で、そのまま食べても良いし感じでした。
仕方がないので、半分ずつにして青のり粉の代わりにカレー粉と、ゆかりを混ぜてみました。
どちらもなかなか上出来で、そのまま食べても良いし感じでした。
2014-04-14 02:19:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント