close_ad
きょうの料理レシピ

白菜とかきのオイスターソース炒め

かきとオイスターソース、ダブル使いでコクのある味わいに。甘みを含んだ白菜の水けも、調味料の一つです。

白菜とかきのオイスターソース炒め

写真: 白根 正治

材料

(2人分)

・白菜 (大) 4枚
・かき 8~10コ
・しめじ 1パック(100g)
・にんにく 1かけ
【A】
・オイスターソース 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・酢 小さじ1
・顆粒チキンスープのもと (中国風) 小さじ1/2
・トーバンジャン 小さじ1/2
・紹興酒 大さじ2
*または酒
・ごま油
・塩
・かたくり粉

つくり方

1

白菜は葉と軸に分け、ザク切りにする。軸は耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)に約2分30秒間かけて水けをきる。葉はごま油少々をふり、軸に加えて混ぜる。

2

かきは塩水の中でふり洗いし、水けをきって紙タオルなどで押さえる。かたくり粉を薄くまぶす。

3

しめじは石づきを除き、小房に分ける。にんにくはみじん切りにする。【A】はボウルなどに混ぜ合わせておく。

4

フライパンにごま油大さじ1+1/2とにんにくを中火で熱し、香りが出たら、かきとしめじを分けて並べ入れる。かきは両面に焼き色をつけ、しめじは木べらで押さえながら、少ししんなりするまで火を通す。

5

1の白菜を4に加えて混ぜ合わせ、紹興酒をふる。【A】を加え、サッといため合わせて器に盛る。

! ポイント

白菜の軸は電子レンジでしんなりさせておくと、短時間でサッといため上げられる。

きょうの料理レシピ
2011/01/12 新春!白菜・大根でふたりの料理ショー

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

味付けもよくとても美味しいのですが冷凍厚切りレンコンの食感が悪く(しゃきしゃきしない)生のレンコンで作っています。
2020-04-01 11:36:53
ピリ辛で歯応えが良くて凄くおいしかった。少量の肉しかなく、玉ねぎやピーマンを入れてカサ増し、それでも美味しくできました。
2020-03-04 08:49:22
ごはんがすすむ!おいしかったです!
時間がある時にれんこんを冷凍しておいたので、素早く作れました。
メインのおかずには少しボリュームが足りないかなと思い、豚ロースは150gに増やしましたが、調味料はそのままで大丈夫でした。
2020-01-24 11:38:23
私も生のレンコンで豚肉と一緒に焼いて作りました。簡単なのにとても美味しかったです。豚ロースの生姜焼き用300グラムで、他は約倍の分量で作りました。いつも豚の臭みが気になるので、ネット調べて水100CCに塩・砂糖各小さじ1を溶かした液で1時間ほど袋に入れて漬け込むと、お肉も柔らかくて臭みも気にならず美味しかった。絹さやなかったので、最後にネギを散らして食べたら美味しかったです。
2016-11-06 07:42:46
お弁当にしました。生のレンコンだったので豚肉のあとにいっしょに炒めてから調味料を加えました。レンコンの歯ごたえがよかったです。
2016-01-07 05:37:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 土井 善晴 デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介