close_ad
きょうの料理レシピ

大麦とレモンのスープ

ビタミン補給に有効な大麦は粘らずサラッとした食感。うまみとさわやかさに満ちた滋養スープです。

大麦とレモンのスープ

写真: 後 勝彦

材料

(4人分)

・鶏のブイヨン カップ6
・大麦 カップ1/3(40g)
・卵黄 2コ分
・レモン汁 大さじ1~1+1/2
・パセリのみじん切り 少々
・塩

つくり方

1

なべに大麦とブイヨンカップ5を入れ、少し歯ざわりが残る程度に15~20分間煮る。塩少々で味を調える。

2

ボウルに卵黄を溶きほぐし、冷たい残りのブイヨンを加えて泡立て器で混ぜてのばす。

3

1のなべの中を泡立て器で混ぜながら2を加え、仕上げにレモン汁を加える。器に盛り、パセリを散らす。

きょうの料理レシピ
2002/12/17 わたしの一汁一菜

このレシピをつくった人

辰巳 芳子

辰巳 芳子さん

1924年生まれ。料理研究家の草分けだった母、浜子氏のもとで家庭料理を学ぶ一方、西洋料理の研さんも重ねる。父親の介護を通じてスープに開眼。高齢者へのスープサービスにも力を注ぎ、鎌倉の自宅などでスープ教室を主宰している。食育も実践し、児童が種をまき、育て、食べる「大豆100粒運動」を提唱し、広めている。


辰巳先生のスープレシピが大好きで、いつもお世話になっています。
いつもは鶏のブイヨンを無添加鶏ガラスープの素で代用していたのですが、美容と健康のために今回初めてブイヨンを手作りしてみました(^^)v
手作りブイヨンのおかげか、涙が出るほど、、何だかほっこりする優しい味のスープが完成しました。
お気に入りの押し麦45g使用で、後はすべてレシピ通り作りました。
レモン大さじ1.5入れて、出来上りはヽ(ill゜д゜)ノ入れすぎたかも?ってなりましたが、すぐに馴染んで、ほどよい爽やかな酸味になりました。
翌日余ったスープに押し麦45g足して、お粥にしてみましたが、これも美味しかったです♪
2016-10-07 12:18:50
とってものどごしの良いスープです。卵のまろやかさとレモンの酸味で身体の中にスーッと入っていきます。大麦が良いアクセントです。
2016-08-01 10:24:02

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 大原 千鶴 ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介