close_ad
きょうの料理レシピ

のりとなめこのつくだ煮

甘さ控えめ、なめこも加えて、手づくりならではの、のりのつくだ煮。磯の香りが口いっぱいに広がります。

のりとなめこのつくだ煮

写真: 佐伯 義勝

材料

(つくりやすい分量)

・焼きのり (全形) 5枚
・なめこ (小粒) 50g
【A】
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1
・きび糖 小さじ1/2
*または砂糖
・おろしわさび 適宜
・しょうゆ

つくり方

1

焼きのりは細かくちぎる。鍋に水カップ1/2とのりを入れ、のりがしっとりするまでしばらくおく。

! ポイント

のりを水に放してふやかす。数分間でのりが溶けてトロトロの状態になる。

2

1の鍋に【A】を入れてよく混ぜ、中火にかける。かき混ぜながら、フツフツと煮立つまで1~2分間煮る。

3

なめこを加えて3~4分間煮て、味をみて、しょうゆ少々で調える。食べるときに好みでおろしわさびを添える。

全体備考

冷蔵庫で約5日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2010/10/11 ご飯がすすむ!おかわりおかず

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

フライパンで焼きビビンバ風にしました!(←おすすめ ※ごま油をひいてごはんを焼き付ける)おいしかったです!
ほうれん草のナムルが優しいので、食べやすいお味にしあがります。
2020-04-27 12:08:27
 キムチは無しで和風花見弁当を作成。
 ナムルが、そぼろや卵、桜でんぶとも合い、冷えても美味しかったです。
 ほうれん草を茹でてからこのレシピを見つけたのでごま油でいためた後、Aの調味料で和えました。
 
2016-04-03 10:37:03

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介