
きょうの料理レシピ
ダブルトマトサラダ
トマトをトマトのドレッシングであえたダブル使いが決め手のサラダ。よく冷やすと、おいしさが際立ちます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*冷やす時間は除く。
材料
(2人分)
- ・トマト 3コ(約400g)
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・エクストラバージンオリーブ油
- ・酢
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
トマトはヘタをくりぬいて湯むきにする。2コは、8等分のくし形に切り、1コは粗いみじん切りにする。
! ポイント
トマトの皮をむいたほうが味がよくなじむ。トマトはうまみも豊富なので、調味料としても力量を発揮。
2
空き瓶に、みじん切りにしたトマトを入れ、エクストラバージンオリーブ油大さじ2、酢大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々とにんにくを加え、ふたをしてふり混ぜ、ドレッシングをつくる。
3
ボウルにくし形に切ったトマトを入れ、2のドレッシングであえる。冷蔵庫で30分間以上冷やす。
きょうの料理レシピ
2010/08/02
トマト・オクラ・ともろこしで わたしのおすすめレシピ
このレシピをつくった人

小林 まさみさん
会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。
イワシで作りました。
お醤油とお酒、味醂を各大さじ1にしました。
味が濃いかなと思い、箸休めに卵焼きをつけて。
生の春菊にレモンをかけて、添えました。
美味しかったです!
お醤油とお酒、味醂を各大さじ1にしました。
味が濃いかなと思い、箸休めに卵焼きをつけて。
生の春菊にレモンをかけて、添えました。
美味しかったです!
2021-09-30 08:10:19

画像撮るの忘れてしまいましたが、朝、お弁当に作りました。さんまを小麦粉はたいて揚げて、冷凍ストックしていたものを使いました。個人的にはタレの割合、濃いかなあと思いましたが、しっかり味でご飯にちょうど良いと思います。お弁当には、ご飯の上に、のり、蒲焼き、白髪ねぎを散らしました。余ったのを、朝ごはんに子供達が食べました。おいしい!みたらし団子みたいな味、と言ってました。
2019-12-05 08:10:27
さんま3尾で、調味料は煮詰めるのであれば、この半量でもよいかなと思います。味を見ながらすべきでした。土井先生のレシピにしては、お醤油の量が多いような気が致します。
2019-09-21 01:43:47

台湾で非常にポピュラーな養殖魚<虱目魚>を使って作ってみました。甘辛なたれは日本人向きですね。おいしかったです。こちらの人は砂糖を使うと、日本料理は甘いと、敬遠されがちですが、食習慣の違いは何とも致し方ないですね。私も和食の方が断然好きですから。
2018-09-15 12:38:44
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント