close_ad
きょうの料理レシピ

鶏もも肉のソテー カレーソース

鶏肉の皮をじっくり焼くのがポイント。皮が野菜のソースの水分を吸わないように、皮を上にして煮込みます。

鶏もも肉のソテー カレーソース

写真: 馬場 敬子

材料

(2人分)

・鶏もも肉 1枚
・にんじん 4~5cm
・セロリ 1本
・たまねぎ (大) 1/4コ(75g)
・白ワイン カップ1/2
・カレー粉 小さじ2
・生クリーム 20ml
・パセリ (みじん切り) 少々
・塩
・こしょう
・オリーブ油

つくり方

1

にんじんは皮をむき、セロリは筋を除き、ともに4~5cm長さの細切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする。

2

鶏肉は半分に切り、皮側を下にして身のほうに縦、横に軽く切り込みを入れる。両面に塩、こしょうをしっかりめにふり、5分間ほどおいて、水けを紙タオルでふき取る。

3

フライパンを温め、オリーブ油大さじ1をなじませ、鶏肉の皮側を下にして並べて中火で焼く。皮に焼き色がついてきたら、時々鶏肉を持ち上げて鶏肉の下に油を回しながら、皮がパリッとするまで8分間ほど焼く。返して身のほうは軽く焼き、8割程度火が入ったところでいったん取り出す。

4

鍋にオリーブ油大さじ1をなじませて1の野菜を入れ、塩二つまみを加えて、中火でしんなりするまでいためる。カレー粉を加え、サッといためる。

5

鶏肉を焼いたフライパンに白ワインを加えて、中火にかけ、底についた鶏肉のうまみをこそげながら煮立てて、アルコール分をとばす。

6

45、水大さじ1ほどを加えて煮立てる。鶏肉の皮側を上にしてのせ、中火で5分間ほど煮る。生クリームを鶏肉の周囲から回し入れ、サッと煮て味をみて、塩少々で調え、火を止める。

7

器に煮汁とともに野菜を盛り、パセリを散らし、鶏肉をのせる。

きょうの料理レシピ
2010/06/14 シェフのうちおかず

このレシピをつくった人

菊地 美升

菊地 美升さん

1966年、北海道生まれ。調理師学校卒業後、25歳でフランスに渡り、ブルゴーニュ、モンペリエなどで修業して帰国。2000年に自身のお店をオープン。

塩ガーリック味、おいしい!レシピどおりで塩加減バツグン!ワインにもビールにも合います。見映えがするので食卓が華やぐのもいいですね^^
ローズマリーは乾燥のものを【A】に小さじ1/2ほど入れました。
2023-09-19 09:51:08
お皿に並べて出すと美味しそう!と必ず言われるレシピ。パプリカが甘くて串焼きにぴったりです♪。おもてなしにも絶対喜ばれると思います。
ニンニクが無い時に生姜でも美味しかったです。
心配したお肉も中までしっかり焼けました♪
2023-02-21 09:11:49
お正月の一品にしました。見た目もあざやかでお味も丁度良く 次男が「パプリカが甘い!」と評判でした。
ただ 小さな子供たちがいたので ローズマリーは省きました。食材2つでレシピも簡単なので作りやすいです。
2023-01-06 03:31:05
焼き鳥にしようかなと思っていましたが、目先が変わって、とても美味しかったです。パプリカが鮮やかでした。次回、サイドメニューも作ってワンプレートにしてみます。
2023-01-04 03:20:30
主人も食べられるように胸肉にしました
ローズマリーはドライで1の工程に入れてもみ込みました
シンプルだけど美味しくて柔らかです
串に刺すとごちそうに見えますw

2022-12-27 06:44:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 カレー ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介