
きょうの料理レシピ
たけのこのアーリオ・オーリオ
パスタとソースをボウルであえれば伸びにくく家庭でもおいしくできます。香ばしいたけのこがアクセントに!

写真: 鈴木 雅也
エネルギー/513.3 kcal
*1人分
食塩相当量0.2 g
*1人分
調理時間/15分
減塩レシピ
おすすめ度
3

食塩相当量
0.2g
3
カリウムを含む食材
ゆでたけのこ,スパゲッティ
3
食物繊維を含む食材
スパゲッティ,ゆでたけのこ
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・スパゲッティ 160g
- ・ゆでたけのこ 120g
- ・にんにく 2かけ
- ・赤とうがらし 2本
- ・イタリアンパセリ (生) 適量
- ・パルメザンチーズ (すりおろす) 適量
- ・エクストラバージンオリーブ油
- ・塩
つくり方
1
にんにくは横に薄切りにする(芯があれば取り除く)。赤とうがらしは半分に割って、種を取る。たけのこは放射状に16等分に切る。イタリアンパセリは刻む。
2
小鍋にエクストラバージンオリーブ油大さじ2+2/3、にんにく、赤とうがらしを入れ、弱火にかけ、じっくりと火を通す。焦げそうになったら火からはずす。
! ポイント
にんにくはきつね色より焦がすとえぐみが出るので、時々、火からはずして焦げないよう調整する。
3
たっぷりの熱湯に1%の塩を入れ、スパゲッティをゆで始める(全体備考参照)。
4
フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、たけのこを入れ、焼き色がつくまで焼く。
! ポイント
たけのこは、両面に焼き色をつける。
5
2のにんにくが薄く色づき、3が袋の表示時間どおりゆで上がったら、ボウルに2、湯をきった3、4、ゆで汁大さじ1を入れてあえる。オリーブ油小さじ2、イタリアンパセリ、塩少々を加えて混ぜ、器に盛ってパルメザンチーズをかける。
! ポイント
ボウルであえると、フライパンや鍋の中であえるより、パスタの状態が変わりにくく、なめらかに仕上がる。
全体備考
【パスタのゆで方】
1. 鍋にたっぷりの湯を沸かして1.5~2%の塩(水1リットルにつき15~20g)を入れ、よく混ぜて塩を溶かす。
2. パスタを広げて入れ、袋の表示時間より約30秒短くタイマーをセットする。
3. ゆで始めはくっつきやすいので、はしなどでかき混ぜながら湯に沈める。再び沸騰したら火を弱め、ポコポコと静かに沸いている程度の火加減を保つ。
4. タイマーが鳴ったら、1本とって指先でつぶすか食べてみて確認。真ん中に針くらいの芯が残っている程度にゆで上げる。
5. パスタをざるに上げてしっかりと湯をきる。ゆで汁をソースなどに使う場合はとっておく。
きょうの料理レシピ
2010/04/28
シェフ直伝!今一番おいしいパスタ
このレシピをつくった人


ブロッコリーをパスタと共に茹でて加えました。
たけのこが香ばしく、とても美味しいパスタでした。
粉チーズで代用したのですが、たけのこととてもよく合い、シンプルな味付けにコクが出て良かったです。
次はちゃんとパルメザンチーズで作ってみたいです。
たけのこが香ばしく、とても美味しいパスタでした。
粉チーズで代用したのですが、たけのこととてもよく合い、シンプルな味付けにコクが出て良かったです。
次はちゃんとパルメザンチーズで作ってみたいです。
2012-04-08 09:57:12
今週の人気レシピランキング
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント