
きょうの料理レシピ
梅干し 紅しょうが 3-赤じそ漬け
つくり方
赤じそ漬け
1
赤じその葉を摘む。このとき、傷んでいる葉や色づきの悪い葉は、かびの原因になる可能性があるので除く。
! ポイント
☆6月下旬~7月上旬☆
2
大きめのボウルに赤じそを入れ、たっぷりの水で押し洗いをし、ざるに上げて水けを絞る。ボウルの水をかえて同様に水がきれいになるまで数回洗い、水けをよく絞る。
3
赤じそをボウルに戻し入れ、約半量の粗塩をふり、手で全体にまぶすようになじませる。塩が溶けるまでよくもみ、濁ったアクが出てきたらしっかり絞る。
4
ボウルを洗って、赤じそを戻し入れ、残りの塩の約半量をふる。同様に手でよくもみ、アクを出して絞る。もう一度繰り返して計3回アクぬきをする。
5
赤じそを堅く絞ったら、ガラスのボウルに移す。塩漬けした漬物容器から白梅酢カップ1~2をとり、赤じそに回しかけて、ほぐす(この梅酢を赤梅酢という)。
6
塩漬けした漬物容器の中から、ヒタヒタ程度まで白梅酢を取り出す。
! ポイント
玉じゃくしの底で軽く押さえても、白梅酢が入ってこないくらいまで減らす。
7
5の赤じその半量を全体に広げ、その上に新しょうがを並べる。
8
残りの赤じそをのせ、ボウルに残った梅酢も入れ、全体がなじむようにグルリと容器を回す。
! ポイント
このとき、梅酢の表面から赤じそや新しょうがが出ていると、かびの原因になる。足りなければ、おもしをしたときにヒタヒタになるくらいまで白梅酢を足す。
9
梅の重量の半分(1.5kg)のおもしをのせ、ふたをする。この状態で涼しい場所に置き、梅雨明けを待つ。
◆◆梅干し 紅しょうがの手順◆◆
梅干し 紅しょうが 1-梅の塩漬け
梅干し 紅しょうが 2-新しょうがの塩漬け
梅干し 紅しょうが 4-土用干し
きょうの料理レシピ
2010/06/09
今年は漬けたい 梅&らっきょう
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
普通のデコレーションケーキを作るよりずっと簡単なので、子ども達メインで作ってもクオリティ下がらず(笑)パパへのバレンタインケーキなので、ココアをふってアレンジ。更に、最近苺が高いので、キウイと缶詰パインも取り混ぜて。とても美味しかったです!
2025-02-15 01:01:03
組み立てる…というイメージでつくる方法がオモシロイ!と思いました。いろいろデコレーションして楽しみました。私が熱心に応援するサッカークラブのフラッグも!断面がとてもキレイで感動しました。
2021-12-25 03:09:41
ティラミスを作るためにスポンジケーキだけ焼きました。生地にバニラエッセンスを少し垂らしました。ふわふわでとても美味しくできました。このまま全部食べてしまいたいくらい。
2021-11-04 10:51:49
何度も作らされてますが上達してません(笑)今回はザルで作りました
45%の生クリーム泡だてすぎたような
いちごちゃん大きくて並べられなく小粒ないちごがいいですね
25㎝角のロール天板で焼きましたが小さいと反省27㎝の天板が欲しいです
サンタさんにお願いしようかな
お味は☆5つ美味しい
45%の生クリーム泡だてすぎたような
いちごちゃん大きくて並べられなく小粒ないちごがいいですね
25㎝角のロール天板で焼きましたが小さいと反省27㎝の天板が欲しいです
サンタさんにお願いしようかな
お味は☆5つ美味しい
2020-12-23 03:00:25
ティラミスを作りたくて、こちらのレシピでスポンジを。とても美味しく出来ました。ドームケーキの本放送を拝見したのを思い出しました。今度、挑戦してみます。抹茶のティラミスも。
2020-08-19 12:08:04
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント