close_ad
きょうの料理レシピ

高野豆腐のおから風

フードプロセッサーに高野豆腐をかけると、おからのように。煮汁を含ませながら煮上げていきます。

高野豆腐のおから風

写真: 浮田 輝雄

エネルギー /880 kcal

*全量

調理時間 /15分

*高野豆腐と干ししいたけを戻す時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・高野豆腐 50g
・干ししいたけ 5枚
・油揚げ 1/2枚
・かまぼこ (小) 1本(90g)
・細ねぎ (小口切り) 5本分
・白ごま 大さじ2
・サラダ油
・砂糖
・うす口しょうゆ

つくり方

1

高野豆腐は湯で戻して水けを絞り、フードプロセッサーにかけて細かくする。

! ポイント

柔らかく戻した高野豆腐をフードプロセッサーにかけると、しっとりとしたおからのような状態になる。

2

干ししいたけは水カップ1+1/2で戻して軸を除き、油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、それぞれ細かく切る。しいたけの戻し汁カップ1をとっておく。

3

かまぼこ、にんじんも同様に細かく切る。

4

鍋にサラダ油大さじ2を熱してしいたけ、3をいためたあとに油揚げを加え、砂糖大さじ2、うす口しょうゆカップ1/4、2のしいたけの戻し汁を加えて2 ~3分間煮る。

5

1を加え、汁けがなくなるまでいり煮にする。仕上げに細ねぎ、白ごまを加えて混ぜる。

全体備考

冷蔵庫で4~5日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2009/10/06 すぐトク!

このレシピをつくった人

桑原 櫻子

桑原 櫻子さん

京都在住の料理研究家。華道の桑原専慶流副家元でもある。料理好きの両親のもとで育ち、楽しい家族の食卓を作ることが、心の安らぎと良い仕事ができる元気の源と考えている。季節感やもてなしの心を大切にした花と料理のサロン"cherry kitchen"を主宰。また、京都に古くからある懐かしいお菓子をアレンジして紹介している。

確かにこんなに漬け汁いらないですね。コメント読んでから作れば良かった。
ケールとサラダ用ほうれんそう、アボカドで。ネギの代わりに大葉。
2020-06-11 06:51:09
とても美味しかったけどつけ汁こんなにいりませんでした。とても余ったので半分の量でも大丈夫だと思います。
カツオにつけるのも転がしながらつければなんとかなりそうです。
美味しかったんでまた作りたいと思います♪
2014-07-05 02:40:44
かつおは、タタキ用のもので、代用です。
たれの分量は、ちょっと多いように感じたので、二分の一で調理。
かつおを、たれに漬け込むときは、スーパーでくれる、
ビニール袋を使用しました。

簡単かつ、おいしいです。
にんにくが、よく合いますね。

追記:写真撮影後、わけぎに代え、ねぎを入れましたが、なくても大丈夫ですかね。
2013-05-07 05:13:33
カツオにしっかりとニンニクしょうゆの味がつき美味しかったです。なにより食感がサイコーです。周りはサクッと中味はトロッとしています。つけ汁が美味しいので、キャベツもモリモリ食べられます。
2013-03-24 01:42:45
カツオとにんにく、しょうゆだれとの相性がものすごくよかった!甘辛いたれが、春キャベツともなじんで、ぱくぱく食べることができました。今回はカツオのたたきで、レシピ通りに作りましたが、美味しくできました。
2013-03-12 12:51:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介