
きょうの料理レシピ
ジャンボコロッケ
普通の2倍ほどのジャンボサイズ!一人で2コ食べるより、表面積が小さくなって給油率が減る、つくる手間も少ない、魅惑のコロッケなのです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/530 kcal
*1人分
調理時間
/30分
*タネを冷やす時間は除く。
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (男爵) 600g
- ・たまねぎ (小) 1コ
- ・にんじん 1本
- ・合いびき肉 200g
- 【A】
- ・卵 1コ
- ・塩 小さじ1/4
- ・こしょう 少々
- ・水 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1
- ・パン粉 適宜
- ・キャベツ (せん切り) 3枚
- ・サラダ油
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉 (強力粉)
- ・揚げ油
つくり方
1
じゃがいもは皮をむいて四つから六つに切り、たっぷりの水にさらす。たまねぎ、にんじんはみじん切りにする。
2
じゃがいもをなべに入れ、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、ゆでる。
3
じゃがいもに竹ぐしが通るくらいに柔らかくなったら湯を捨て、もう一度中火にかけて水けをとばし、熱いうちに木べらを使って粗めにつぶす。
4
フライパンにサラダ油小さじ2を温め、たまねぎとにんじんを炒める。塩小さじ1/3を加え、たまねぎが透き通ってきたら合いびき肉も加え、ポロポロになるまでさらに炒める。
5
4を3に加え、塩小さじ2/3、こしょう少々を加えてよく混ぜる。4等分して小判形に形づくり、冷蔵庫で1時間冷ます。
6
5に強力粉を薄くまぶし、【A】の材料を混ぜ合わせた卵液、パン粉の順に衣をつける。180℃に熱した揚げ油で、きつね色になるまでカラッと揚げる。
! ポイント
強力粉は薄力粉よりもダマにならずに薄くつきやすい。
7
器に盛り、せん切りにしたキャベツを添え、好みで中濃ソースなどをかけて食べる。
きょうの料理レシピ
2002/09/30
おもいで旬おかず
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
つくってみました。
難しいところは一切ナシ、手順通り進めれば誰にでも作れますね
赤ワインの酸味が出てて、とても美味しかったです。妻が美味しい美味しい食べてくれました
難しいところは一切ナシ、手順通り進めれば誰にでも作れますね
赤ワインの酸味が出てて、とても美味しかったです。妻が美味しい美味しい食べてくれました
2020-01-29 10:51:18

赤ワインが余っていたので作ってみました。分量より少なかったので水を足して…。難しいイメージでしたがこのレシピはとっても簡単で美味しいです。手羽元で作りました。
2019-03-06 03:14:18
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント