
きょうの料理レシピ
豚のしょうが焼き
しょうがのみじん切りと搾り汁を加えて風味をつけます。肉を焼くのも、たれを煮立てるのも、強火で手早く!

写真: 鈴木 誠一
エネルギー/374.2 kcal
*1人分
食塩相当量1.5 g
*1人分
調理時間/15分
美肌レシピ
おすすめ度
1.8

ビタミンCを含む食材
キャベツ,しょうが汁,豚肩ロース肉
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
0
ビタミンB2を含む食材
豚肩ロース肉
3
良質のたんぱく質を含む食材
豚肩ロース肉
3
骨強化レシピ
おすすめ度
1.5

カルシウムを含む食材
0
ビタミンDを含む食材
0
ビタミンKを含む食材
キャベツ
3
良質のたんぱく質を含む食材
豚肩ロース肉
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (5~7mmの厚さのもの) 4枚(約280g)
- ・キャベツ 1/6コ
- 【たれ】
- ・酒 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・しょうが汁 小さじ2
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ分
- ・サラダ油
- ・ごま油
つくり方
1
豚肉は室温に戻し、ところどころ筋を切る。キャベツはせん切りにする。【たれ】の材料は器に合わせておく。
! ポイント
肉の脂肪と赤身の間の筋を断つように包丁を入れ、焼き縮みを防ぐ。
2
フライパンにサラダ油、ごま油を入れて強火で熱し、1の豚肉を焼く。下面がこんがり焼けたら裏返し、すぐに【たれ】を回しかける。
! ポイント
たれを加えるのは、肉の下面がこんがり焼けてから。
3
【たれ】が煮立ったら、肉をいったん取り出し、フライパンに残った汁を煮詰める。とろみがついてきたら肉を戻し入れてからめ、器に盛って1のキャベツを添える。
! ポイント
肉が堅くならないうちに取り出し、たれだけをしばらく煮詰める。とろみがついたら肉を戻し入れ、サッとからめて照りよく仕上げる。
全体備考
【定番料理をもっとおいしく】
肉はいったん取り出し、たれを煮詰めたところにからめて完成!
きょうの料理レシピ
2010/05/04
定番料理の黄金レシピ
このレシピをつくった人

村田 吉弘 さん
京都の日本料理店3代目主人。和食がより簡単に、楽しくなるアイデアレシピを数多く提案し、家庭料理のつくり手を応援している。
海外の内陸部在住で新鮮なアサリは入手できませんが、冷凍アサリを手に入れたので、レシピと同じように作ってみました。プロの味に舌鼓でした。アサリからかなり塩気が出るため、次はパスタを茹でる際の塩を控えめにするか、減塩バターを使用すると思います。
2022-09-11 08:51:26

パスタ写真が撮れず残念。(慌てて食べ初めてしまうので.....)初めてソースが上手く乳化できました。こんなに美味しくできたのは初めてでした。コツを教えていただきありがとうございます。
2021-05-24 12:00:18
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント