
きょうの料理レシピ
豆腐とねぎのキッシュ
卵液に豆腐を入れた、ヘルシー仕上げのキッシュ。台生地はクラッカーを使って、手軽に仕上げました。

写真: 川浦 堅至
エネルギー
/270 kcal
*1/8コ分
調理時間
/50分
材料
(直径18cmのタルト型1台分)
- 【卵液】
- ・豆腐 (絹) 1丁(300g)
- ・卵 2コ
- ・卵黄 1コ分
- ・生クリーム 大さじ3
- ・ブルーチーズ 50g
- ・たまねぎ 1コ
- ・ねぎ 1本
- ・クラッカー 120g
- *油脂が多めのリッチなタイプのもの。
- ・ナツメグ 少々
- ・チーズ (ピザ用) 20g
- ・バター
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
豆腐は紙タオルで包み、バットなどでおもしをして15~20分間おいて水けをしっかりきる。
2
たまねぎは繊維に直角に薄切りにする。ねぎは縦半分に切り、青い部分も含めて斜め薄切りにする。
3
フライパンにバター大さじ3を熱し、2を加えて薄く色づくまでいためる。塩・こしょう各少々をふり、荒熱を取る。
4
台生地をつくる。クラッカーはポリ袋に入れてめん棒でたたいて細かく砕く。バター65gを電子レンジ(500W)に1分間かけて溶かし、クラッカーを加えて混ぜ合わせる。タルト型にバター少々をぬり、クラッカー生地を敷いて冷蔵庫で約10分間冷やす。
! ポイント
台生地を指できつく押さえながら敷き詰めていく。押しが弱いと型から外れたときに崩れてしまう。まとまりにくければ冷蔵庫で少し冷やしてからやってもよい。
5
【卵液】をつくる。ボウルに1の豆腐を入れて泡立て器などでほぐし、卵と卵黄を加えて混ぜる。生クリーム、細かく刻んだブルーチーズを加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。3、ナツメグを加え混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。
6
4の型に【卵液】を流し入れ、チーズを細かく刻んで散らし、180℃のオーブンで30~35分間焼く。中央を指で押して弾力が出るまで焼く。荒熱を取り、型からはずす。
! ポイント
表面が焦げて弾力が出ないときは、アルミ箔などで覆って焼く。
きょうの料理レシピ
2002/09/12
味わいいろいろ豆腐料理
このレシピをつくった人

若鶏むね肉のミンチをつかいました。鶏ひき肉はレシピの1.5倍の量つかいました。
コク深い鶏そぼろとシャキシャキの水菜とよく合いますね。柚子の皮のさわやかな香りもアクセントになっていて、おいしいおかずサラダでした。
コク深い鶏そぼろとシャキシャキの水菜とよく合いますね。柚子の皮のさわやかな香りもアクセントになっていて、おいしいおかずサラダでした。
2022-03-19 11:14:45
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント