close_ad
きょうの料理レシピ

山菜と桜だいのしゃぶしゃぶ

アクの少ない種類を選べば、しゃぶしゃぶで山菜を楽しめます。桜だいと合わせて、春を満喫します。

山菜と桜だいのしゃぶしゃぶ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /230 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*昆布を水につける時間は除く。

材料

(4人分)

・こごみ 6本
*クサソテツの若芽で、ぜんまいに似たクルリと巻いた外観が特徴。アクがなく、いくぶんぬめりがある。サッとゆでてごまあえ、くるみあえなどに。
・せり 130g
・うるい 100g
*オオバギボウシの若芽で、ぬめりとかすかなほろ苦みがあるが、くせがなく食べやすい。そのまま汁の実にしたりサッとゆでて酢みそ合えなどに。
・あさつきの芽 100g
*春に出る新芽で、柔らかく甘みがある。おもな産地は東北地方では「ひろっこ」「きもど」などとも呼ばれる。卵とじ、炒めものなどに。
・たい (刺身用) 1さく
・生わかめ 適量
・昆布 (10cm角) 1枚
・木の芽 適量
【ごまだれ】
・練りごま (白) 大さじ3
・すりごま (白) 大さじ2
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・うす口しょうゆ 大さじ1
・だし (すりおろす) 適量
・しょうが (すりおろす) 適量
【酢じょうゆ】
・うす口しょうゆ 大さじ6
・酢 大さじ4
・だし 大さじ5
・塩

つくり方

1

鍋に昆布を入れて水をはり、昆布がふやけて広がるまでおく。

2

こごみとせりは根元を落とし、食べやすい長さに切る。うるいとあさつきの芽は根元を落とし、うるいは1本ずつほぐし、皿に盛る。

! ポイント

こごみは堅い根元を落として半分に切る。うるいは食べやすいように1本ずつにほぐす。これらの山菜が比較的アクが少なく、下ゆでも不要なのでおすすめだが、手に入らなければ好みのものでもよい。

3

わかめは水で洗い、長めに切る。たいは皮付きのまま薄めのそぎ切りにする。2の皿に盛り合わせ、たいに木の芽をあしらう。

4

【ごまだれ】、【酢じょうゆ】の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。

5

1の鍋を火にかけ、沸騰したら3を湯にくぐらせて好みの加減に火を通し、4をつけて食べる。

きょうの料理レシピ
2009/03/09 春の名脇役大集合

このレシピをつくった人

藤田 貴子

藤田 貴子さん

おもてなしの心を大切に、旬の素材を生かしたレシピをさまざまなメディアで紹介し好評を博している。

生のとうもろこしを使ってひげもいれてパンケーキにしました。レモンマヨネーズソースとバターで夏はこんなパンケーキばっかりつくっていました。とうもろこしは一本140円ぐらいだったので生のコーンのおいしさたっぷりでハマりました~まやにゃん
2021-01-22 11:06:37
直径10㎝には 広がり焼けませんでした
とうもろこしは 下にぎっしりだけど見えてません
とうもろこし入れないと美味しいと主人
食事系パンケーキで わたしは美味しいと思います
主人はメープルをたっぷりかけて ました
2017-08-26 08:31:23
3歳児のお昼ごはんに作りました。
ベーキングパウダーが入らないので、お好み焼きのような生地にたっぷりのコーンでした。
缶詰のスイートコーンで甘いので、お砂糖は大さじ1少しにしました。
小麦粉カップ1は、100g 相当と我が家のカップには書いてあり、計ってみると確かにそれ位でした。
3歳児はバターで、大人はハムとサラダ菜みたいな苦味のある葉物野菜と食べました。甘いシロップより、コーンに合う塩気があるものが良かったです。チーズも混ぜて焼くと美味しそうです。お好み焼きというイメージなので…
2015-08-20 08:18:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 豚バラ ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介