close_ad
きょうの料理レシピ

夏の春巻き

揚げない春巻き。具をいろいろ工夫すれば、クレープのように楽しめます。

夏の春巻き

写真: 山家 学

材料

(4人分)

・春雨 (戻したもの) 200g
・ロースハム (薄切り) 3枚
・きゅうり 1本
・にんじん 1/2本
・春巻きの皮 4枚
・鶏ささ身 2本
・いりごま (白) 大さじ1
【つけだれ】
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・溶きがらし 小さじ1
・砂糖 少々
・塩 少々
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

春雨は5cm長さに切る。ロースハムは細切りに、きゅうり、にんじんはせん切りにする。

2

耐熱性の皿に春巻きの皮を広げて並べ、蒸し器で2~3分間蒸す。

3

なべに湯を沸かし、ささ身と1のにんじんをゆで、同じ湯でロースハムと春雨を湯通しし、水けをきる。ささ身は荒熱が取れたら細く裂く。

4

ボウルに3、きゅうりを入れ、塩少々、いりごま、ごま油大さじ1を加えてあえる。

5

2を広げて4をのせ、のり巻きの要領でクルクルと巻く。4cm長さに切って器に盛り、【つけだれ】の材料を混ぜて添える。

きょうの料理レシピ
2002/08/07 わたしの夏レシピ

このレシピをつくった人

陳 建一

陳 建一さん

(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。

しめじはなしで、卵は鶏卵をゆでました。分量に対して鍋が大きかったせいか、最後に煮汁がなくなってしまいました。見本写真のように汁たっぷりにしたかったです。もう少しお酢がしっかりきいてる方が好みです。
2018-04-14 02:03:25
味が染みてとても美味しかったです。普段少食の子供たちもパクパク食べました(^^)v
キッチンバサミの代わりに、フォークで骨のまわりをグサグサ。子供たちと一緒に楽しくできました。食べるときにお肉が簡単にはがれました。
うずらの卵は生のものを茹でて使いました。
2017-06-04 07:45:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード アスパラ ごぼう お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介