

缶詰にもよるのかと思いますが、水カップ1は多過ぎて、途中で減らして、調味料と出汁の素で調整しました。缶の汁と水1/2カップで様子見てから、調味料と必要であれば残りの水を加える方が良いかと思います。
2020/12/08
より時短を求めて市販のポン酢醤油を使い、すり胡麻と、タレが絡まりやすくなるように、ごま油の代わりにねり胡麻をくわえました。また、豆もやしと韓国の唐辛子を使いました。ポン酢醤油は2人で100ccでも余りました。一度にかけず、食べてみて好みに合わせて量を調整した方が良いかと思います。あまっても、サラダに使えます。
韓国料理風の味で、とても美味しいかったです。
豚肉でも美味しく頂けそうです。
2019/07/19

安定した美味しさでした。すべて半量で作りました。かぼちゃは1/8をさらに半分に切り、600wで2分/1分加熱しました。食べるのにちょうどいいくらいに加熱されたので、ししとうを先に炒めて取り出しておき、牛肉の後、カボチャを加えてさっと混ぜ合わせ、さらに炒めておいたししとう、バターと醤油を加えて味が馴染む程度に軽く炒め合わせて、盛り付けました。カボチャか軽く適度に崩れて美味しかったです。カボチャは産地や種類で硬さが異なるので、レンジで加熱しすぎないように注意が必要だと感じました。
2017/06/15

美味しかったです!皆さんのコメントを参考に、合わせ醤油は、醤油小さじ2酒小さじ2みりん小さじ1におろしニンニクを少し入れて代用し、分量が少し減った分、他の調味料とワカメを少なめにしましたのでちょうど良かったです。
2016/02/05
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (6件)