
気になっていたレシピです。
簡単に作れるのに、おいしかったです。
粉けがなくなるまでよくこね、2時間程休ませてから焼きました。
IHなので、オールメタルのコンロに金網を載せて焼きましたが、うまくいかず途中からフライパンで焼きました。
フライパンで焼くとふっくらこんがりと焼けました。
写真奥が網焼き+フライパン焼き、手前2枚がフライパン焼きです。
生地が柔らかめに仕上がったので、4等分して手でのばし焼きました。
失礼ながら、想像以上の味で満足しました。
ごちそう様でした。
2014/12/31
量を等分に減らして18cm角型で焼きました。クッキングペーパーを敷き、IHのグリルで焼きました。クッキングペーパーは焦げないように型より少し控えめの高さにしました。
水切りした豆腐等全てをフードプロセッサーにかけました。仕上がりはふっくらで味は良かったです。豆腐の匂いが少ししますが、家族はおいしいと言っていました。豆腐が入っていることは感じないようでした。
卵焼き器を使わないと焦げ目がつかないので、グリルで焼き終えてからフライパンで少し焼いてみました。
本当に味は良かったです。豆腐を使うという斬新なだて巻きに感心しました。ごちそう様でした。
2014/12/31
干し柿も入れました。厚めの油揚げが入手できず、油揚げの他、厚揚げ1/2枚も加えました。いりごまをすり鉢でするのがちょっと大変でした。いりごまの量を減らし、市販の練りごまを足しても良かったかもしれません。とてもおいしいなますでした。ごちそう様でした。
2014/12/29
家族にも好評で、おいしかったです。茹でた里芋を手で握ってつぶして油で揚げる、という斬新なやり方があったんですね。調味だしも手軽に作れておいしかったです。また、作ってみたいと思います。たっぷりの大根おろしとおろし生姜、青ねぎも加えていただきました。ごちそう様でした。
2014/12/18
豚肉は脂身の少ないこま切れ肉で、肉を炒めるサラダ油は半量で、仕上げのバターは加えずに作ってみました。
それでもおいしかったです。
バターの香りが効いた甘辛味で、ご飯が進みました。
ごちそうさまでした。
2014/10/28
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (11件)