
きょうの料理レシピ
ひじきの簡単炒り豆腐
ひじきは少量ずつ煮るよりも、一度に煮て冷凍保存がおすすめ。必要量だけパキッと割って使い、もう一品に。

写真: 野口 健志
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・ひじきのうす味煮 (解凍したもの) 1/4量
- ・木綿豆腐 1/2丁(150g)
- ・鶏ひき肉 50g
- 【A】
- ・だし カップ1/4
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・酒 大さじ1
- ・みりん 大さじ1
- ・溶き卵 1コ分
- ・細ねぎ (小口切り) 少々
つくり方
1
豆腐は手で粗くくずし、ざるに上げて水けをきる。
2
鍋に【A】を煮立たせ、鶏ひき肉を加えて、パラパラになるまで炒める。1、ひじきのうす味煮を加えて、サッと煮る。
3
溶き卵を回し入れ、半熟になったら火を止めて器に盛る。細ねぎをのせる。
きょうの料理レシピ
2008/09/09
シニアの楽々元気レシピ
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
ベーコンはハムに、大豆はセロリに代えて、しかもだし汁の分量をレシピの倍くらいで作りましたが、昆布だしと野菜のだし、ハムの旨味で美味しくできました。昆布だしが縁の下の力持ちです。
2021-01-28 11:18:33

大豆は無しで作りました。ベーコンも量が多くて勇気がいりましたが、それはレシピ通りで。とても美味しいです!が、スープというより汁気の多いラタトゥイユみたいな感じになりました。
2020-06-11 05:49:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント