close_ad
きょうの料理レシピ

にんじんのクリームスープ

じっくりと煮たにんじんにご飯を加えてとろみをつけます。

にんじんのクリームスープ

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・にんじん 2本(350~400g)
・たまねぎ 1/2コ
【A】
・固形スープの素 1/2コ
・水 カップ1+1/2~2
・塩 小さじ1/2
・ご飯 大さじ2(約40g)
・牛乳 カップ約2
・生クリーム 適宜
・バター 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

にんじんは皮をむき、薄切りにする。たまねぎは横に薄切りにする。

2

鍋にバターを溶かし、にんじん、たまねぎを弱火から中火で5~6分間炒め、【A】を加えて中火で煮立て、アクを取る。ヒタヒタを保つように水適量を加えて弱火で約10分間煮る。

! ポイント

にんじんとたまねぎをサッとではなく、十分に炒めるとくせがやわらぐ。

3

にんじんが柔らかくなったらご飯を加える(ご飯のでんぷんでとろみをつける)。さらに5~6分間煮、火を止めて牛乳約カップ1を加え、約10分間おく。

! ポイント

先に加える牛乳は、粗熱を取るため。約10分間おいてご飯をなじませる。

4

3をミキサーでピュレ状にしてから鍋に戻して温め、残りの牛乳と塩・こしょうで濃度と味を調整する。器によそって好みで生クリームを加える。

! ポイント

あとで加える牛乳は、スープの濃度を調整するために入れる。

きょうの料理レシピ
2008/02/05 満喫!旬の味 冬は根菜

このレシピをつくった人

舘野 鏡子

舘野 鏡子さん

1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。

にんじんスープ好まない主人は美味しいと言いました
マイルドと言うかにんじんの風味がないと言うか
濃度の調節はお水です
これ以上牛乳はどうかと思うし
生クリームもいらなかったと思いました
2023-03-01 06:59:41
人参と玉ねぎだけでこんなに美味しいポタージュになるとはビックリです。
ガス代節約術の為、煮込みを圧力鍋で代用。
圧力かかったので、ブレンダーで簡単にペースト状になり、ブイヨンと牛乳でのばすだけの時短にもなりました。
ベースだけ作って冷凍したので、これからいつでも美味しいポタージュが楽しめます。
2020-04-18 09:37:46
シンプルな材料ゆえに、にんじんの甘みを直に感じられてとても美味しかったです!
2015-08-13 02:44:54
ごはんで思っていたよりトロミがついて、びっくりです。
色も綺麗ですし、ニンジンのくせも玉ねぎやバターでやらわらぎました。塩味の付け方で、甘さの感じが変わりました。半端だと玉ねぎのくせが気になり、調整したらとても美味しかったです。
あまり水分があるとフードプロセッサーに入らないので、牛乳を入れる前にフードプロセッサーにかけました。冷めるまでに時間がかけられたからですが。なめらかになり、野菜を沢山とれて、ホッとしました。
2015-04-02 02:02:57
ニンジンと玉ねぎのみで出来るので、このレシピで。
ニンジンの量がかなり多いので、どんな味になるか」と思いましたが、ニンジンの甘み、玉ねぎの旨みたっぷり、とても濃厚で美味しいスープでした。
工程4は、粗熱がとれた鍋で、ブレンダーでお手軽に。
ニンジン苦手な娘も、驚きながらも、たくさん食べていました。
2015-02-26 12:10:45

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鶏もも肉 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介