close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

ぶりのづけ 山かけ丼

腹身はもちろん、卵黄をのせるので背身でもコクが加わっておいしい。のどごしのよいとろろを合わせてどうぞ。

ぶりのづけ 山かけ丼

写真: 南都 礼子

エネルギー/579.9 kcal

*1人分

食塩相当量2.3 g

*1人分

調理時間/20分
美肌レシピ
おすすめ度 2.4
ビタミンCを含む食材
0
ビタミンAを含む食材
卵黄,ぶり
3
ビタミンEを含む食材
ぶり,卵黄
3
ビタミンB2を含む食材
ぶり,卵黄
3
良質のたんぱく質を含む食材
ぶり,卵黄
3
骨強化レシピ
おすすめ度 1.5
カルシウムを含む食材
0
ビタミンDを含む食材
ぶり,卵黄
3
ビタミンKを含む食材
0
良質のたんぱく質を含む食材
ぶり,卵黄
3

材料

(4人分)

・ぶり (刺身用) (400g)
【A】
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・大和芋 150g
・ご飯 丼4杯分
・卵黄 4コ分
・青のり粉 適量
・しょうゆ 適量

つくり方

1

大和芋は皮をむき、2/3はすりおろし、残り1/3は包丁でたたいて、できるだけ細かくする。両者を合わせて混ぜる。

! ポイント

大和芋は、すりおろしたものと包丁でたたいたものを合わせることで、フワフワでありながら、シャキシャキの食感も楽しめる。

2

ぶりは筋を断ち切るように食べやすい大きさに切り、合わせた【A】に7~8分間つける。

! ポイント

ぶりをしょうゆなどにつけて、からめる。長時間つけなくてOK。

3

丼にご飯を盛り、2をのせ、1をかける。中央に卵黄をのせ、青のり粉、しょうゆをかける。

きょうの料理レシピ
2008/01/07 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆 さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介