close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうと卵のローマ風スープ

ほうれんそうはゆでずに蒸し焼きに。卵を加えたら、しっかりと混ぜて完全に火を通すのがポイント。

ほうれんそうと卵のローマ風スープ

写真: ハリー 中西

材料

(4人分)

・ほうれんそう 120g(約1/2ワ)
・卵 4コ
・パルメザンチーズ (すりおろしたもの) 大さじ2
・チキンスープ カップ3
*固形チキンスープの素を表示の2倍量の湯で溶いたもの。
・エクストラバージンオリーブ油 適量
・塩

つくり方

1

ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、2~3cm長さに切る。卵をボウルに入れて溶きほぐし、パルメザンチーズを加えてよく混ぜる。チキンスープは温めておく。

! ポイント

パルメザンチーズを入れて、卵にコクをプラスする。

2

フライパンにほうれんそうを入れ、オリーブ油大さじ1、塩小さじ1、水大さじ2をふりかけて、ふたをして中火にかける。ほうれんそうが少ししんなりするまで、焦がさないように蒸し焼きにする。

3

温めたチキンスープを2に加える。沸騰したら1の卵液を加え、木べらなどでよく混ぜながら、卵にまんべんなく火を通す。卵がポロポロになったら、火を止めて器に盛り、オリーブ油適量を回しかける。

きょうの料理レシピ
2007/12/06 満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう

このレシピをつくった人

笹島 保弘

笹島 保弘さん

京都のイタリア料理店のシェフ。関西のイタリア料理店数軒で修業した後、京都市内にイタリア料理店を開店。正統派イタリア料理と京都の食材を組み合わせたメニューで人気を博している。

野菜たっぷり美味しいです。野菜を切れば煮込むだけ。煮込む時間が長いので先に煮込んで、他の料理を作っていくと段取りが良いです
2022-04-17 07:56:36
ベーコンはハムに、大豆はセロリに代えて、しかもだし汁の分量をレシピの倍くらいで作りましたが、昆布だしと野菜のだし、ハムの旨味で美味しくできました。昆布だしが縁の下の力持ちです。
2021-01-28 11:18:33
大豆は無しで作りました。ベーコンも量が多くて勇気がいりましたが、それはレシピ通りで。とても美味しいです!が、スープというより汁気の多いラタトゥイユみたいな感じになりました。
2020-06-11 05:49:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介