close_ad
きょうの料理レシピ

黒豆

おせちの中でも、実は難しくないのが黒豆かもしれません。特に今回のレシピはシンプルなものになってます。

黒豆

写真: 青山 紀子

エネルギー /1640 kcal

*全量

調理時間 /240分

*豆を戻す時間、冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・黒豆 (乾) カップ1
・砂糖 カップ2(260g)
*赤ざらめ、または三温糖がよい。
・しょうゆ 大さじ1
・ちょろぎ 適宜
*あれば。
・塩 小さじ1/2

つくり方

1日目の夜
1

黒豆は虫食いのものや皮のむけたものを除き、手早く水で洗い、水けをきる。

2

厚手の深鍋に水1リットル、1、塩小さじ1/2(豆の皮がむけにくくなる)を入れ、一晩おいてふっくらと戻す。

2日目
3

2に鉄材(全体こつ参照)、砂糖を加える。紙タオルを表面にかぶせ、さらに鍋のふたを少しずらしてのせ、強火にかける。

4

吹きこぼれないように注意して煮立て、ごく弱火にして3~4時間、豆が柔らかくなるまでゆっくりと煮る(豆が水面から出ないようにすると、しわにならない)。鍋によって、水分の蒸発が早いときは、黒豆が煮汁から出ないよう、適宜水を足す。

5

豆が柔らかくなったらしょうゆを加えて火を止め、ふたをしたまま冷ます。盛りつけるときにちょろぎをあしらう。

全体備考

・より味を含ませるには、早めに煮始めて毎日1回、弱火で10~15分間、煮立つまで火を通す。これにより豆の色が濃くなり、味もさらによく含んで、傷みにくくもなる。吹きこぼれないように注意する。

・鉄材・・・黒豆のアントシアニンと鉄が反応すると、「アントシアン鉄」という色素ができ、これによって黒豆がツヤツヤと美しい黒色になる。昔はさびた鉄くぎを使用したが、最近ではさび防止加工が施されたものが多いため、漬物用の鉄材を使うと便利。

きょうの料理レシピ
2008/12/09 正月料理【意外と簡単基本のおせち】

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 さつまいも れんこん
PR

旬のキーワードランキング

2
4
5
6
7
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介