
きょうの料理レシピ
さけと大根のグラタン
さけと大根は相性ばっちり。大根のシャキシャキ感を残すのがおいしさのポイント。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/500 kcal
調理時間
/40分
材料
(4人分)
- ・生ざけ 4切れ
- ・大根 約5cm
- ・ねぎ 1本
- 【A】
- ・卵黄 2コ分
- ・生クリーム カップ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・チーズ (溶けるタイプ) カップ1/4
- *塊の場合はすりおろすか刻む。
- ・パルメザンチーズ 大さじ1
- ・パセリ (みじん切り) 適量
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・バター 大さじ1
つくり方
1
大根は皮をむき、1cm角に切る。ねぎは4cm長さに切って縦に切り目を入れ、芯を取り除いて5mm幅に切る。
2
さけは皮を下にしてまな板に置き、背のほうから包丁を入れて、皮をはずす。4cm長さに切り、骨を取り除く。全体に塩・こしょう各少々をふる。
3
【A】をボウルに入れ、混ぜ合わせる。
4
フライパンにバター大さじ1を熱し、大根を中火でいためる。焼き色がついたらねぎを加え、サッといためる。
5
耐熱性容器に3の少量を敷き、4を並べ、さけを重ねる。3の残りをかけ、表面にパルメザンチーズをまんべんなくかけ、200℃のオーブンで約15分間焼く。取り出してパセリを散らす。
きょうの料理レシピ
2001/10/16
切り身魚で簡単おかず
このレシピをつくった人

松田 美智子さん
都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。
あっさりした洋風の茶碗蒸しのようで、味は濃厚でおいしかったです。ボロネギ(リーク)一本まるまる使いました。少し10分ぐらい長めに焼いてちょうどよかったです。ホワイトソースがなくてかるいの2人でほとんど食べてしまいました。フィンガーレイクス のリースリングとあわせて。
2020-11-06 11:43:25

写真撮れなかったけど大人にも美味しいと。
主人は食べてすぐに卵をつかっていると気付きましたが子供には分からなかったみたい。
冷めても小麦粉のホワイトソースほどもったりしないので、お酒の出るようなのんびり食べるときにも使えそうなソースでした。
主人は食べてすぐに卵をつかっていると気付きましたが子供には分からなかったみたい。
冷めても小麦粉のホワイトソースほどもったりしないので、お酒の出るようなのんびり食べるときにも使えそうなソースでした。
2017-10-22 10:58:03
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント